医療法人社団草思会 クボタクリニック
edit最終更新日:2023.04.01
主な特徴
-
カウンセリングを大切にした診療
医師の診察と共に、公認心理師・精神保健福祉士・看護師や作業療法士等の多職種による心の相談や生活支援活動により、手厚い応援が特徴です。
-
臨床経験が豊富な医師による一人ひとりに合った治療
的確な診断により個々人に必要な治療を行い、こころと身体の状況を見ながらお薬を選んでいきます。力動的精神療法や認知行動療法なども行っています。
・退院したばかりで一人暮らしが不安。相談したり、健康状態をみて欲しい。
・ついつい薬を飲み忘れてしまい、 服薬管理がうまくいかない。
・人付き合いやストレスになっていることなど、誰かに話を聴いて欲しい。
・食事や運動について健康管理の アドバイスをして欲しい。 -
こころのお悩みだけでなく、暮らしのお悩みにも対応
こころの悩みやストレスの課題だけでなく、暮らしのご相談や障害年金等の様々な支援制度についてもご利用が可能です。安心してご相談ください。
-
多機能型精神科診療所の特徴を生かした幅広い支援
外来診療だけでなく、精神科デイケア・ナイトケア、訪問診療、訪問看護、就労支援等も同法人内でチームとして実践しており、幅広く地域生活を支えて行きます。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
14:00~17:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所・アクセス
住所 |
〒130-0003 東京都墨田区横川3-2-4 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR線・半蔵門線 錦糸町駅より徒歩8分 東武線 とうきょうスカイツリー駅より徒歩12分 浅草線・京成線・半蔵門線 押上駅より徒歩10分 横川三丁目バス停 下車徒歩1分 |
院長紹介

院長:窪田 彰
当院は錦糸町北口にて昭和61年4月に「クボタクリニック」を開院以来、こころの病への治療と地域ケアの充実に努めてまいりました。
当院では医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、公認心理師等、様々な職種の専門家が恊働してカウンセリングや生活相談を大切にして患者さんの支援にあたっております。
デイケア部門では、パソコン技術の習得をてこに、就労を促進するグループ、保健所の許可を得て食品製造と販売(焼き菓子パインケーキ作りやカレー作り)をするグループ、発達障害の方のためのコミュニケーショントレーニング、従来からある若者向けデイケア、中高年者向けデイケア等、様々なグループを準備することで多様な患者さんのニーズに応えられるよう努めております。
外来におけるコメディカルの相談支援、その他訪問看護、訪問診療も当院が提供できる重要なサポートです。
社会福祉法人おいてけ堀協会とも連携し、長期入院の患者さんの退院促進もお手伝いしております。
以上のように当院では、外来医療・相談支援・デイケア・ナイトケア・ショートケア・訪問看護・訪問診療・就労支援センターにおける就労支援やB型事業所での仕事・相談支援センターにおける地域移行/地域定着支援・カウンセリング・教育研修といった多面的な機能を併せ持つことで、民間の地域精神保健センター的な役割を果たせるような多職種による多機能型の精神科診療所を目指しております。
多様な形で、街の中に小さな拠点を沢山作って、街に溶け込んで行く方向を目指す「錦糸町モデル」と言われる地域ケアのスタイルを定着していくことができたらと考えております。
私たちは、こころの病を持った方たちが、のびのびと自然体で街に暮らせるよう応援していきたいと願っています。
基本情報
施設名 | 医療法人社団草思会 クボタクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0336232011 |
住所 |
〒130-0003 東京都墨田区横川3-2-4 |
HP | https://kubocli.jp/kubota/ |
ブログ | https://kubocli.jp/blogs/ |
SNS | 無し |