edit2021.02.18
3420
心理学と妖怪
今回はある人物の紹介です 井上 圓了(1858〜1919) 哲学館(現東洋大学)の設立者 著書に『心理…
edit2021.02.18
3420
今回はある人物の紹介です 井上 圓了(1858〜1919) 哲学館(現東洋大学)の設立者 著書に『心理…
edit2018.09.17
2108
世の中にはいろんな偏見や差別が存在します 差別や偏見はいけないことだから止めましょう そんな言葉が世の中を駆…
edit2018.07.17
1880
今年で平成が終わる 気がつけばも30年も平成やってるわけで 平成も一つの時代なのかななんて思っちゃうわけです…
edit2018.04.21
4678
何事にも動じない鉄壁の心 うつろいゆく周りの状況に左右されず 崩れ去ることのない鉄壁の心 それをつくる…
edit2018.04.16
1908
そんなことわざありますよね いろんな解釈はあるのでしょうが このブログを読んでくださっている方はどう考えてら…
edit2018.03.01
7141
おっくんさんの“「日本」という特殊性の自覚”というブログ記事を読み いろいろ考えさせられることがあったので …
edit2018.02.10
2197
生きることは苦しみである 仏教の考え方であり、実は仏教の影響を受けた東アジアではその価値観が浸透していたそうです …
edit2017.05.25
1330
見捨てられるめに生きる 人を助けること 助けを求めてくる人 助けを求めてくる人を助けてあげる そ…
edit2017.03.17
1669
いじめ問題 いじめがそもそも何故起こるのか そんなことを考える上で “いじめられっ子が悪いわけじゃない…
edit2017.02.23
1270
日本仏教のひとつ浄土真宗 その浄土真宗の考え方の中に“悪人正機”という考え方があります 今回はその悪人正機に…
edit2017.02.19
1620
果報は寝て待て このことわざを皆さんご存知でしょうか 幸せは自分でどうにかできないものだから 何もしな…
edit2016.12.26
1802
連日“いじめ”についての報道がなされる中で いじめについて私が思うことを書いてみようと思います なぜいじめるのか…
edit2016.12.22
1613
ぬいです 今回も最近考えてることについてツラツラ書いていこうかと思います 文章があまり上手ではありませんが目…
edit2016.11.12
1064
しばらく相談活動を休んでます ぬいです 皆さまにはご迷惑をかけております 久々にブログを更新してみようと思い…
edit2016.08.15
1707
いじめはいじめるほうが悪い そうだと思います けれどその文句だけでいじめがなくなるわけではないわけで …
edit2016.06.30
2027
ぬいです 今日も思ったことを少し書いていこうかと思います 自分のために生きる 自分のために生きる 当たり…
edit2016.06.25
1377
甘える 日常的に使うこの言葉 その意味ってよく考えるとけっこう分からなかったりしませんか? 甘えること …
edit2016.06.13
1700
今日も最近思っていることを書いていこうかと思います いつも拙い読みにくい文章で申し訳ないです 普通 自分がいわ…
edit2016.06.05
1682
ココトモハウスに初めて行って来ました 初体験 たまたま東京にいく用があり 少し時間が余ったのでココトモハウスに…
edit2016.04.24
2009
裏表がない 裏表がない人ってどうですか? 裏表がない それっていいことなんでしょうか? 裏とは? …