2017/03/14
カテゴリー:雑記
カテゴリー:雑記
「優しいね」
こんにちは!
だんだん暖かくなってきて、、、出会いと別れの季節となってきましたね。
さて、今日は「優しい」について書きたいと思います。
みなさんは「優しいね」と言われたことはありますか?
私は、よく「優しいね」と言われます。
自分自身、優しくしているつもりはないんです。
だから、そう言われた時、嫌な気持ちにはならないけど、「なんでだろう?」という気持ちになります。
なぜ、「優しいね」と言われるのでしょうか?
それは自分でもよくわかりません。
でも、ある人がこう言っていました。
「生きている過程で、苦労や辛さをたくさん経験した人は、誰よりも優しくなれる。
これらを経験していない人には、その苦しさや辛さが分からないんだから、本当の優しい人にはなれない。
思いやりを持つことは誰でも出来るけど、優しさを持つことはそう簡単には出来ないの。
だから、たくさんの経験を積み重ねて、優しい人になりなさい。」
私は、短い人生の中でもたくさんの経験をしました。
いじめられたり、否定されたり、受け入れられなかったり。。。
こういう経験があったから、私は優しいと言われるのかな???
もちろん、私より辛い経験をしてきた人はたくさんたくさんいると思います。
その人たちは、本当の本当に優しいのだと思います。
「思いやり」を通りこした「優しさ」を持てるようになりたいですね。
マサ
♥ 0
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全2件のコメント
しだれ柳さん、コメントありがとうございます。
そうですね。
私も、優しさは自然と出てくるものなのだと思います。
私も自然と優しさが出る人になりたいです。
あまり意識していなかったのですが、こう考えると「思いやり」と「優しさ」との間には大きな違いがあるのですね。
確かに、意識さえすれば相手を思いやることはできると思いますが、優しさを持って人に接するのは意外と難しいんですね。
優しさは思いやりよりも心の深いところで生まれるのかもしれません。
「優しさを持とう」と思って持った優しさではなく、自然に滲み出る優しさが、本当の優しさなんじゃないかなと思います。