有田川町地域包括支援センター
edit最終更新日:2023.01.19
概要 |
有田川町地域包括支援センターは、高齢者のみなさんが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域での生活を総合的に支援しています。専門の職員(保健師、社会福祉士、主任ケアマネージャー)が、介護や保健・医療・福祉など、さまざまな相談に応じます。お気軽にご相談ください。 【吉備・金屋地区】(長寿支援課内) 電話番号:0737-32‐5102 ファクス:0737-32-3644 【清水地区】(住民福祉室内) 電話番号:0737‐25‐1269 ファクス:0737-25-9005 |
---|---|
主な支援内容 |
総合相談窓口 65歳以上の方を対象とした総合的な相談窓口です。体や介護、福祉などさまざまなご相談に応じます。必要に応じて訪問させていただくこともできます。 介護保険に関する相談 要支援1、2と認定を受けた方、介護保険を申請しようとお考えの方など。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 |
【吉備・金屋地区】(長寿支援課内) 〒643-0153 和歌山県有田郡有田川町大字中井原136-2 【清水地区】(住民福祉室内) 〒643-0521 和歌山県有田郡有田川町大字清水387-1 |
担当部署 | 有田川町地域包括支援センター |
HP | https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kanaya/12/2_1/692.html |
電話番号 | 0737-32‐5102 |
メールアドレス | |
備考 |