富士見市 税務・不動産・法律等の相談
edit最終更新日:2023.03.26
概要 |
〔税務相談 (予約制)〕 相続、贈与、所得などの税務一般についての相談を受けます。 相談日 /第4火曜日(祝日は除く) 時間 /午後1時~4時(ひとり30分) 相談方法 /電話、対面(市役所2階 第3相談室) 相談員 /税理士 問合せ・予約 /人権・市民相談課 049-251-2711(内線271) 〔住宅相談〕 住宅の増改築・修繕や地震・高齢者対応住宅などの相談を受けます。 相談日 /第2火曜日(祝日は除く) 時間 /午後1時~4時 相談方法 /電話(049-251-2711 内線271) 対面(市役所2階 第3相談室) 相談員 /建設業者団体の専門家 問合せ /人権・市民相談課 049-251-2711(内線271) 〔不動産相談 (予約制)〕 売買・賃貸契約など不動産に関する色々な相談を受けます。 相談日 /毎月第4月曜(祝日を除く) 時間 /午後1時~4時(ひとり30分) 相談方法 /電話、対面(市役所2階 第3相談室) 相談員 /宅地建物取引士 問合せ /人権・市民相談課 049-251-2711(内線271) 〔弁護士相談 (予約制)〕 相続・遺言、離婚、交通事故、借地・借家、金銭貸借などの法律に関する内容で、弁護士の相談を必要とするもの。なお、調停又は裁判中の相談についてはお受けできません。 相談日 /毎週水曜日・金曜日(第5週目、祝日は除く) 時間 /午後1時15分~4時15分(いずれもひとり30分) 相談方法 /電話、対面(市役所2階 第3相談室) 相談員 /弁護士 問合せ・予約 /人権・市民相談課 049-251-2711(内線271) 〔司法書士相談(予約制)〕 登記、成年後見、手続や裁判書類等の書類作成等に関する内容で、司法書士の相談を必要とするもの。 相談日 /第1・第3火曜日(祝日を除く) 時間 /午前10時~正午(ひとり30分) 相談方法 /電話、対面(市役所2階 第3相談室) 相談員 /司法書士 問合せ・予約 /人権・市民相談課 049-251-2711(内線271) |
---|---|
主な支援内容 |
・相続、贈与、所得などの税務一般についての相談 ・住宅の増改築・修繕や地震・高齢者対応住宅などの相談 ・売買・賃貸契約など不動産に関する色々な相談 ・相続・遺言、離婚、交通事故、借地・借家、金銭貸借などの法律に関する内容で、弁護士の相談を必要とするもの。(調停又は裁判中の相談についてはお受けできません。) ・登記、成年後見、手続や裁判書類等の書類作成等に関する内容で、司法書士の相談を必要とするもの。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 |
担当部署 | 富士見市役所 人権・市民相談課 |
HP | https://www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/01soudan/2010-0517-1125-137.html#cmszeimusoudan |
電話番号 | 049-251-2711(内線271) |
メールアドレス | |
備考 |