受付終了

大学卒業後の進路の悩み
visibility1928 edit2016.05.27
私は国際協力に関心があり、大学時代はNGOに所属し、活動しておりました。
30歳までには、海外のNGOなどで現地インターンなどを行い、国際協力を「仕事」にしたいと思っています。
私には観光には困らないくらいかな…の英語しかなく、今もですが今後勉強を続けていかねばならないと思っています。(英語とは限りませんが、必要ですよね)
本当は大学を休学し、実際に貧困の現状やNGO、政府機関などの現状を知りたいと思っております。
インターンやJICAボランティアなどもやってみたいと思っております。
私は私立大学に通っており、1年休学するのには50万かかります。両親も一生懸命働いて、学費を助けてくれています。私もアルバイトをして、出す努力をしていますが、頑張って半分です。家計を圧迫していると思います。
現在は就活をしています。一般の会社志望です。学生時代の経験から、NGO、NPOで新卒は難しいと知りましたし、もっと広い世界を見るべきだと思ったため、一般の会社に勤めたいと思っております。スキルも身に着けたいので。
でもやりたいことができていないのに就職するのはどうなんだろう、と最近思ってしまいます。
就活を辞めて、今からアルバイトすれば、お金は自分で貯められるのでは、とは思います。
でも、これって周りに迷惑なのかな、考えが甘いのかな、とも思います。
実際に行動に進まないということは、私の思いは足りないのかな、と思います。
内定がまだ私にはありませんので、その不安と、将来のことを考えると、モヤモヤします。
皆さまは迷いをどう乗り越えたのでしょうか。
長文失礼しました。
なんだか、自分の考えをただただ書いてしまいました。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら