受付終了

もうやだ。ひとりぼっちでは頑張れない。

visibility1890 chat24 person退会したユーザー edit2017.10.28

 沢山の方々が目にして下さっており、有難うございます。

・離婚した相手は、アスペルガー症候群。暴言に心身限界で離婚。
・子供も要支援。 私は、注意欠陥あり。二次障害の鬱あり。
・実家の兄弟は、他罰的で実家に近寄れなくなった。
・母も、父が亡くなる前、入院回数が多すぎるよ!と文句を言った。
その頃から家族を失ったと思いました。

そして私は、子供2人と3人暮らし。上は来月19才。
高校卒業までも、担任の先生の無理解に私は疲れきりました。支援の先生の助言も台なしにしてしまわれるので…
そんな折、その子が中学時、相談をしていた支援学級の先生(子供は普通学級)が殺人未遂をしました。

子供も要支援のため、難しいです。父親よりは、私がうまくやれるという気持ちは、離婚時から変わりませんが。子供も家の中で父親と会わないよう避けていました。私が矢面に立っていた訳です。
今も子供や自分の相談で、たらい回しにあったり、疲れたり大変です…
ですが、子供は、私の用事のメールも無視したり、行けば睨んで、その事は注意しました。しましたが、そういう事をしてしまう子なんです。
それも、誤解されたくありませんが、想像力欠如という脳の問題なのです。
育て方ではありません。(自閉スペクトラム、アスペルガー症候群参照下さい)

友達?も、離婚の時に、親権は大丈夫なのに、「油断ならない」とか、不安材料ばかり言ってきました。私の方から離れました。

いた人もいなくなる。先生でさえ、こんなにも私達(発達障害、二次障害)の事を分かってくれない。
私的なとこではひとりぼっちになってしまいました。
子供は大事です。うさぎも可愛いです。ですが、共感や寄り添いといった癒しが不足して心のバランスが取れず、うまくいかない事が多い時など、本当に寂しくて何もできません… 辛いと言える人がいません。
頭皮湿疹を酷くむしって耐えるだけです。(受診等はしています。)
頼みの受診先でも、時間不足で消化不良の上、スタッフの対応に更にストレスを抱えて帰ってしまいました。もう壊れそうです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    そうそう、数日前に、続…って、新しいトピック作ろうとしたんです!
    ところが終わりがけに、ミスって全部消えて萎えました⤵(笑)
    次、時間ある時、新しく作りたいと思います(^-^)
    最近、土曜日は夕方まで寝て、土曜日がありません(^^;
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    usarusuさん
    2ページ目行きましたね^ ^
    よかったら、新しいトピック作り直してくださいね♪
    せっかくの掲示板なんだもの。私とだけ話してたら、もったいないですよ^ ^
    ぜひ、皆さんの目に触れる所に書かれて、皆さんのいろんな意見を聞いてみてくださいね♪

    長子さん、大人ですね〜^ ^
    寂しさは、少なからず、誰もが抱えて大人になりますね。
    それをどうやって越えていくかは、もう親は関係ないですね。
    大人になった自分が、様々な方法で、悪戦苦闘しながら、越えていくんですね。

    そして、親を許し、自分を許し、すべてをありのままに受け入れられたら…
    すべてがそのままでも、幸せだったんだなぁって感じられると、
    まず、自分が一番楽ですよね^ ^
    わたしの目標です♪
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    2ページ目に行ったのですね(^^;
    有難うございます(*^-^*) 
    ninahyanさんが、特定の悩みではなく、色んな悩みにコメントされるのは、勇気がいると思います。 でも、それをして下さる事が、相談した私にはとても嬉しい事です。
    母の、これまで理解出来なかった言動が、脳の個性だったら、しょうがないや…ってとこですかね^^

    ですが、今朝、「待てよ…」と思いました。
    母が薄情に思えていたので、それがしょうがないとしても、気持ちの繋がりが薄い、薄かったという事は変わらず、それでも、受け止められた方がずっといいですが、私の「寂しさ」という部分は変わらないのでは?と今ごろのように気づいたのでした。。。
    ま、それはまた別に考えましょうかね。
    しかし、長子に、言ったら(一応言うんです^^気持ちの勉強にもなるし)、
    私は感情込めて言っているのに、長子は凄い冷めた顔… 「?うるさかった?」と聞いたら、「いや…薄情と分かって、その上に何かあるって思っとったのがね…」と、
    呆れたように冷めた事を言われました。。。
    悪い方の考えは得意な長子です…
    でも、何だか長子に上?を行かれたような?くそ~(>_<)っと思いました。
    まあ、長子のは、希望のない、あまり良い方の発言ではないんですがね。。。
    (長子がそういう風に言う事は、随分長い間聞かされて慣れました(^^; まあ、明るい結果になった、という体験をこれからして欲しいという希望は持っています♪)

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    usarusuさん
    そう、通知は来たり来なかったりですよね^ ^
    お母さんのこと、理解して許せてしまうなんて、すごいですね♪
    なかなか、出来ることじゃないと思います。
    私も、すごく時間かかったし、まだまだかもしれません^ ^

    それから、エールをありがとう^ ^
    人助け…なのかな?
    私は、こうやって、皆さんとお話するの好きだし、皆さんのお話を聞くのも、好きです。
    すごく自分が啓発されるし、勉強になります。
    こちらこそ、ありがとう〜です♪

    usarusuさんは、すごく純粋で、素直で、心のキレイな人、そして、聡明な人だと思います^ ^
    素晴らしい個性をお持ちだと思うので、今後のご活躍を楽しみにしています♪
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    読み返して…
    元夫に向けていたエネルギーを、自分の方に取り返した… あ~凄い!
    そうなんですね。そうなんだ!
    縁が無く別れた夫に、エネルギーを向けても勿体ないんだ… 本当に。
    凄く、心の中に入ってきます。
    自分が元気になるために使おう。有難うございます(*^-^*)
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    コメント入れたら、通知が行くかな~と思いながらコメントしてみました^^
    気づいて頂いて嬉しいです。
    本当に気持ちだけでも、脱力効果にビックリ!
    なんて効き目の大きいアドバイス! 有難うございます(*^-^*)
    八方塞がりな中、病院は行きやすくなり、また不意な様な、風穴が開くかも?というような事を思いついてしまいました。
    母が発達障害ではないかと。家族に3人いて7年位見てきてそう思いました。
    昨日、病院でも話し、可能性は肯定されました。母の発達検査を私が望むという事にも。
    もし、そうなら、母の、
      許せない事→障害がそうさせた(仕方ない)事
      ちゃんと育ててくれた事→感謝
    と、私は、分けて受け止めれるような気がします。これからの対応も分かります。
    実は今日、単刀直入にと、「お母さん発達障害だと思う。」と伝えました。
    自分でそう考えていたという事はないと思いますが、「ああ」と。理由を少し話したら「そうかもしれん。」と拍子抜けする位、反論はありませんでした。
    検査も受けていいと言いました。そこはさすがに驚きましたが。
    その先は、詳しい事を言う中で、「それはダメ!」と急に声が大きくなったり、逆ギレも少しありましたが、母が嫌がったやり方は省く、別の方法をこちらが相談して用意するなどしたいと思います。うんと言ってくれただけでも、今日の前進は大きかったので。
    相談や、連絡は増えていますが、急ぐものではないので、日常にあまり障らない範囲でやっていきたいと思います。
    ninahyanさんが、なぜ人助けばかりされるのか分かりませんが、真心は伝わります。効果的だった事をお伝えしたら、また同じ悩みの方を元気にして下さるだろうな♪と思いました。頑張って下さい♪(変ですね笑)
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    usarusuさん
    その後の報告、ありがとう♪
    なるほど、元旦那さんを見返してやろう〜と思ってたんですね^ ^
    旦那さんに向けていたエネルギーを、usarusuさんが自分の方に取り戻したのかも^ ^
    よかったですね。
    もったいない、限りあるエネルギー、大事に使ってくださいね^ ^

    usarusuさん、上手に脱力されてるようで、スゴイわ♪
    そう、なぜか、脱力すると、パワーみなぎるのよね^ ^

    病院のスタッフさんの対応も、よい方へ変わったんですね^ ^
    usarusuさんの努力のお陰だと思います♪

    こうやって、少しずつ、よい方へと進んでいくと、いいですね^ ^

    私も、usarusuさんの頑張りを見せて頂いていて、とても勉強になります♪
    ありがとうございます^ ^

    ほんと、usarusuさんが書かれた文章から、優しいそよ風が吹いてくるようです。
    ほんとよ^ ^
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    コメント下さった方、有難うございます。
    確かに、別れた夫を見返してやりたい思いもあったため、自分でできなきゃ!と、自分で苦しめていたのはありました。それは、「脱力して…」と人に言って頂かなければなかなか変われない部分でもあるんですよね^^ 助けて頂いて有難うございます。
    具体的には一つ一つ準備も必要で、少しずつサポートができていくと思いますが、
    心の脱力だけでも、ギチギチだった所に、少し隙間ができて、その隙間で新たに進展させる事ができるかも?という事に気づいたりしています。
    焦って今の体調に見合わない事をしないように、コントロールを忘れずに、ゆっくり、前へ進めたらいいな、と思います。
    脱力の効果は、おっしゃる通りだと驚いております(^-^)

    今日は、その後初めての受診でした。スタッフの対応ははっきりと改善されていました。勇気がいりましたが、伝えて良かったと思いました。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    隙間にいい風入れるのもいいですね♪
    試してみましょうか^^
    いい気分で、おやすみなさい☆☆
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    usarusuさん
    人に助けてもらうことは、人助けなんですよ^ ^
    助ける人は、人を助けると言う経験ができるでしょ♪

    だから、人に助けてもらうことを、躊躇しないで^ ^

    人生は、お互いに、助け合いっこ。
    どちらかが一方的に、助ける…なんて、ないのよ。

    きっと、usarusuさんは、頑張りすぎ…^ ^

    人生は、脱力するほど、うまくいく…ってよ♪

    脱力すると、すき間ができるでしょ。
    そこに、新しい何かが入ってくるのよ。

    余白を楽しみましょう〜

    でも、パワフルなのは、usarusuさんの持ち味だね^ ^
    それは、大事にしていいと思うよ〜

    今まで、いろいろ大変なことがあったと思うけど、それはそれ。

    前を向いて歩くusarusuさんには、新しい未来ができていくよ♪

    前を向いていきましょう〜
keyboard_arrow_up