受付終了
一緒にお話したい
メンバー 30代 男性

過去の後悔、トラウマ等の対処や心の持ち方について

visibility1003 chat33 personさっくん edit2025.05.02

誰でも今まで生きてきた中で、失敗や後悔等、色々経験してきたと思います。
私も友人、恋人、勉強、家族等、色々なジャンルでつらい経験をしてきました・・・
人から傷付けられたこともあれば、若気の至りで人を傷付けたことも色々してきました。
大人になった今に、暇な時ついつい当時のことを思い返して苦しくなってしまうことがあったり、後悔してしまうことがあります。皆さんは昔のことでそういう後悔やトラウマ等どのように向き合っているのでしょうか?(今暇な時間が多いため、色々考えてしまうというのもあるのですが( ;∀;))
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    北風と太陽 50代 女性
    さっくんさん、初めまして。
    福祉のお仕事をされているのですね。私がいうのも何ですがいつも世の中のためにありがとうございます。
    母親が施設にお世話になっていたので施設の職員の方には今だに感謝の気持ちでいっぱいです。
    さっくんさんはきっと心の優しい方なのだと推測しています。

    過去の失敗や後悔、辛い経験、傷つけられたり傷ついたり…。私の経験ですがたくさんたくさんあります。
    人に言えない事や心の奥にしまって墓場まで持っていかなくては…などなど大げさですが、たくさんありぼーっとしている時や、何かの関連する出来事があると当時の記憶がよみがえってすごく嫌な気落ちになったり、落ち込んだりして苦しくなったりします。さっくんさんと同じですね。

    私が考えるのはそういう感情や思考が巡るということは自分の心のが成長したんだな。とポジティブに持っていきます。絶対ネガへは行かないぞ!と強気でいきます。これはポジとネガの心の内戦です。
    そして、過去のその時の自分にはその時にできた精一杯の答えだったんだ。と思う事にしてそれ以上深掘りせず考えない様にしています。考え続けると絶対ネガ沼にはまります。
    『そんな事もあったよな〜今だったらこうするのに』なんて独り言を言うのも効果ありだと思います。

    トラウマについては精神科の先生のお話によると心が辛くなったら、集中できることを探して動いてください。
    その場(その感情や現状)から離れることです。ゲームでもテレビでも音楽を聴くでもなんでもいいです。1番いいのは散歩だそうです。内からの刺激より外から目に入る刺激の方が気分転換には効果的らしいです。

    動けないくらい心が辛い時は、私の場合は寝ます。お腹が減っていれば食べたい物を、ゆっくりゆっくりコンビニまで買いにいきます。
    とにかく心を癒す、自分を大事にする。自分を労る。自分を甘えさす。ことに全力を集中します。
    お腹がいっぱいになって落ち着き出したらベッドに大の字になって大地に体を委ねる様にして腹式呼吸をします。
    呼吸瞑想ですよね。
    そうすればいつの間にか眠っています。もちろん寝具は心地よいものを選びできるだけ良い睡眠を目標にしています。
    私はこんな感じで乗り越えています。
    もう一つありました。それはお笑いを見ることです。好きな芸人さんなどのYouTubeを見たりします。
    私はジャルジャルさんが大好きで心が落ちそうになったらよく見ます。そして笑って元気をもらいます。

    さっくんさんは社会福祉士の資格をお持ちな様なので、逆に私がうかがいたいくらいです(^ー^)
    今回はお話ができてよかったです。ここまで読んでくださってありがとうございます。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    やす 40代 男性
    はじめまして、やすといいます。
    この度は、ココトモに相談を寄せてくださり、ありがとうございます。

    まるでいつかの自分のようだ、と、さっくんさんの書き込みを読んで感じました。

    僕も、これまでの人生において、たくさん傷つけられてきました。未だ残る心の傷を抱えています。
    そして、僕もまたたくさんの人を傷つけてきました。
    過去のそういった記憶に未だ囚われ苦しくなることもあります。

    しんどいですよね、こういうの。
    わかります。

    それらに悩み悩み抜いた上で、僕が出した答えと対処法を、参考になればと書きます。

    シンプルに言うと、自分なりの答えを出すんです。

    過去は、どうやっても変えられません。
    自分の受けた傷も、人に与えた傷も、なかったことにはできません。
    それらを受け止め、これからの自分の糧にすることで、受けた傷を勲章に、与えた傷を戒めに変えてやるんです。
    もしかしたら、与えた傷の報復が未来の自分に降ってくるかもしれませんが、それも受け止めると覚悟するんです。

    過去はどうしたって過去。
    なかったことにはできません。
    消せないなら、せめて活きるように形を変えて、これからの自分を作る糧に変える。
    そうすれば、受けた傷も与えてしまった傷も、ただの傷では終わりませんから。

    あとね、思うんです。
    人である以上、人の中で生きます。
    人の中で生きる以上、人との摩擦は避けられないんです。
    誰しも、人を傷つけ、人に傷つけられて生きます。
    それがきっと、『人として生きる』なんです。
    そう思えば、抱えているものは人である証。

    これからも人である以上、傷つけ傷つけられる中でその証を磨いて生きていくことになる。
    仕方ないと受け入れながらも、できるだけ、せめて人には傷ではなく、優しい気持ちを与えていきたい。

    今、僕はそう受け入れ、考え、生きています。


    さっくんさんの参考になれば、と書かせていただきました。
    いろんなものを抱え生きていくのはとても辛くしんどいものですが、それでも投げ出さずに生きていきましょう。
    悔いを残せば傷つけた相手に申し訳ない。
    受けた傷に今嘆いて足を止めるのは、過去の自分に申し訳ない。
    強く、生きていきましょう。
    僕は、さっくんさんの味方であり、同志です。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    うさこ 50代 女性
    こんばんは😃🌃私も眠れなかったり、連休でぼーっとしている時など、過去の苦い思い出がよみがえってきてツラくなることがたびたびあります😵
    体の傷が深ければ深いほど、治るのに時間がかかるように、心の傷も同じなんだなって思います🍀
    後悔したって、その時に戻れるわけじゃないとわかっていても、簡単には思い切れなくてツラいものなんですよね😢

    傷は時の経過でいやしていくしかないような気がします🍀治っても傷あとはいくらか残ってはしまうかもしれないけれど、痛みは薄らいでいるはず…。マイナスとマイナスをたすと、プラスに変わること✨
    苦あれば楽あり😃🎶
    苦しいことも、これからの喜びの種だと思ってみようかと、最近ちょっと考えるようになりました!
    ココトモで言葉を吐き出すようになったからかもですね☺️
    ココトモを湯治場のように利用して、心の痛みをいやしているかんじ🍀
keyboard_arrow_up