受付終了

家族との関わりについて。

閲覧数558 コメント数2 person退会したユーザー edit2018.06.20

初めまして。宜しくお願いします。

私は、過干渉の父、アルコール依存症の母に学生時代から悩まされておりました。

念願だった学校現場での就職を機に一人暮らしをしたのですが、メンタル不調で退職することになり、実家には戻らず今は祖母と二人で暮らしています。

父は感情的で自分の意見を上から言うタイプで親子としての会話は皆無でした。母は、アルコールに手を出してどんどん弱っていき、その姿を見ていくのは辛かったです。

両親の問題に対して兄妹で手を取り合っていきたいと思ったのですが、兄は母を軽蔑し、問題のある家庭に前触れもなく子どもを預けたり、金銭的にゆとりのある実家に依存するような行動をとっているので、難しいと感じました。リーダーシップは取ろうとはするのですが、自分の損得で動いているので、協力するのは難しいと感じています。

私は、常々この家族から距離を置きたいと思い、就職を機に一人暮らしをしたのですが、退職することになり、実家には戻りませんでした。

今はまた、自分自身の夢でもあった同じ現場に戻ろうと励んでいるのですが、時々、家族が寄り添ってくれないという現状に寂しさを感じることがあります。

特に父や兄は、まともに就職をしないと対等な目線に立ってくれないと思います。金銭的にもどんどん厳しくなる状況で、自分の判断ですがこういった家族の現状を思うだけで辛くなる瞬間があります。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    tororonさん、温かいメッセージありがとうございます(^-^) 

    父や兄とは離れて三年以上経過しているので、具体的な様子は分からないのですが基本的には変わっていないと思います。tororonさんが仰ったように、自分自身の憶測でしかないのですが、定期的に母には会っていて、話を聞く限りではその様に感じました。

    唯一の救いは、夫婦の会話、親子の会話はないみたいですが、母がそれを割り切れるようになっていて、比較的状態が良さそうに見えることです。

    家族とは今後関わらないという訳ではなく、自分がまた自立して、落ち着いてきたら関わりたいと思っています。ただ、tororonさんが仰ってくれたように、今は自分の幸せを見つけることに専念したいです。そこで始めてこの家族と向き合えるのかなと感じました。 
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    こんにちは。tororonといいます。
    過干渉のお父さん、アルコール依存症のお母さんに学生時代から悩まれていたとのこと。
    とても辛かっただろうと想像します。

    今現在はおばあちゃんとお住まいなのですね。家族から距離を置いているというのは正解だと思います。daru@0107さんの心の安定をさせるためにも、距離があったほうが(心理的に)巻き込まれづらくなると思います。

    「両親の問題に対して兄弟で手を取り合っていきたいのですね。けれどお兄さんはお母さんを軽蔑しつつも、お兄さんの子供を実家に預けたりして依存しているような行動をしているから難しいのではないかと考えているのですね。

    ご両親の問題の解決の前に、やはりお兄さんやお父さんと今思っていることを話すことではないかなと思います。もしお父さんに話せないのならお兄さんだけでもいいし、daru@0107さんが今思っている不安や辛さを話せる範囲で話してみてはどうでしょうか。

    今の状況だと、話をする前からご自身で決めつけている部分があるのではないでしょうか。お兄さん、お父さんはdaru@0107さんがまともに就職をしないと対等な目線に立ってくれないかもしれない、と思っていらっしゃる。

    家族の事を話すのに条件はいらないような気がします。家族を思うからこそ話し合いをしたい、そういう気持ちでお話して伝わらないのであれば、それはお兄さんとお父さんの感性の違いなのかもしれません。

    もし、話し合いも難しそうだと感じるならば、今、無理に何とかしようと考えなくてもいいのではないでしょうか。daru@0107さんがなんとかしようと思っても、お父さん、お母さん自身が何とかしよう、とご自身で思わない限り変わっていかないと思います。

    もし、daru@0107さんがご両親と関わっていくならば、お母さんの回復に向けての治療の相談が出来る機関を探してパンフレットを渡したり、お父さん、お母さんから何か相談されたときに答えてあげることだったり、あまり近すぎない関わり方をしたほうがいいのかなと思いました。
    相手を変えようとするのではなく、「こんなのはどうかな」と提案するだけにしておいて、判断は相手に任せた方がdaru@0107さんの心理的負担は軽くなると思うのです。

    家族のなかにアルコール依存症者がいるのは本当に辛いですよね。私の父もアルコール依存症でした。今はもう他界していますが、毎日飲んでは暴れたり暴言を吐いたりして私は生きた心地がしなかったのを覚えています。daru@0107さんのお母さんがどのぐらいの状態なのかわからないですが、隠れてお酒を飲んだり、酔っているので全然話にならなかったり、などの状況が予想されます。そういう親を見ているのはとても悲しいですよね。

    お父さん、お母さんを何とかしたい、不安な気持ちありますよね。
    まずはお父さん、お母さんよりもdaru@0107さんが幸せになることを第一に考えて欲しいなと思います。家族はdaru@0107さんに今は寄り添ってくれないかもしれませんが、お母さん、お父さんがdaru@0107さんを愛していないわけではなく、ただ自分の事で精いっぱいで余裕がないのだと思います。どうかdaru@0107さん自身で自分の事を大切にしてあげてください。
keyboard_arrow_up