受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

夫にイライラして、愛情がない

visibility463 chat9 personるる edit2025.04.30

結婚して3年になります。
結婚相談所で知り合い、結婚前までは私の方が好きな気持ちは強かったと思います。
結婚してしばらくも、こんなに素敵な人と結婚できて幸せだと思っていました。
ですが最近、夫のことが全く好きだと思えなくなっているのです。
・話し方一つとっても腹が立つ。(例:先日私がお出掛けする時に春服を着ていたら、夫に『どしたん、そんな春みたいな服着て』と半笑いで言われた)
・動きが気持ち悪い。(例:話する時に、横揺れしてみたり手を動かしてみたり、変な動きしてることがあるのですが、昔は可愛いと思っていたのが気持ち悪く思える)
・冗談やおふざけを言う。(例:『昨日ご飯何食べたん?』「びっくりドンキー行ったよ」『BDね(笑)』みたいな変な略語、『GWどこ行こうか』「どこ行っても人多いよね」『よしじゃあUSJでも行くか!』みたいな前の会話無視で行く気もないのに言う等)
・求めてもいないのに手伝ってこようとする。(例:私が箱入りの2L飲み物を買ってきて玄関まで持って上がったら『買ってきてくれたんだ』と言いながら部屋まで運んで片付ける←全く求めてないのに、勝手に手伝われて、ありがとうの強要をされてる気になる)

後は、平日の食事作りは共働きなのに帰宅が早いというだけで毎日私がやらなければいけないのもすごくストレスです。お金にもならず、何の見返りもない。
私は、お昼休憩中にレシピサイト見てレシピ考えて、買い出しリスト作って、仕事終わってから買い物に行って、欲しい食材がなかったらまた一からその場でレシピ考え直して買い物して、家に帰ってからも一息つく間もなく台所に立ってご飯作って、出来上がってようやく座れる。
なのに夫は、家に帰ってきたら「疲れたー」と行ってすぐに座れて、ご飯がある毎日。
共働きなのに不公平すぎると毎日イライラしてます。
ご飯別々にしようと言ってみたら、◯◯ちゃんの手料理が食べたいな~とおだてられ、料理が苦手と言ってもこれで料理苦手とか嘘やろ!とか言われ。
私だってたまには誰かの作ったご飯が食べたいです。家に帰ったらご飯がある生活をしてみたいです。

お風呂に入るのが面倒と言って、風呂キャンすることも度々あります。
正直汚いしやめてほしいです。そういう時に抱きつかれると生理的に拒否反応起こします。

そんなこんなで、愛情が全くなくなってしまいました。
本気で離婚したいですが、世間体とか、結婚にあたってかかったお金(相談所費用)とか考えると、すぐに離婚にも踏み切れなくて…

毎日つらいです。


ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    RICO 50代 女性
    るるさん、こんにちは。

    結婚して3年…

    最初は、好きな気持ちが強くて、ずっと一緒にいたい!

    って思っていたのに、

    いざ一緒に住むと、ストレスたまったり

    イライラしたりしますよね。



    るるさんも、仕事をして共働きなのに、
    るるさんが全部家事をやっていることで、
    るるさんが疲れてしまったんですよね。



    るるさんは、きっと仕事も家事も
    一生懸命、完璧にやろうと頑張ってきたのかな、と思いました。


    だから、疲れてしまったんだと思います。


    それで、旦那さんにもイライラしてしまうんだと思います。



    今は、旦那さんが何を言っても、
    すべてがイラッとしてしまうところまで
    来てしまっているのかな、と思いました。



    お風呂に入らないのは困りますね~

    仕事して帰ってきて、そのままは、私もイヤです‥



    るるさんが、

    私も、たまには ○○(旦那さん)の手作りが
    食べたいなぁ~とか言って、作ってもらうとかどうでしょう。



    あとは、平日に


    今日は、とても頭が痛いの


    とか


    体調が悪いの

    と言って

    食事が作れなくてごめんね。


    といって、買ってきたもので済ませてみるとか…


    適当に手を抜きながら、
    ストレス解消していけるといいかな、と思いました。

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    まるまる 40代 女性
    るるさん

    はじめまして。まるまるともうします。

    結婚3年目のだんなさんに、愛情が全くなくなり、本気で離婚したいのに、
    世間体や経済的なことを考えると、踏みきれなくてつらい思いをしてるのですね。

    世間では、仕事も家事も男女平等をうたっているのに、実際はるるさんの家事の負担が多いのであれば、不公平を感じてしまいますよね。

    食事作りって、ほんとうにほんとうに大変ですよね。
    るるさんのおっしゃっるとおり、
    調理をしている以外にも、たくさんの時間と労力を使っているのに、したことがない人はそれをほんとの意味で理解できないんですよね。
    しかも、毎日では息切れしてしまうのも無理はありません。
    そんな大変なことを今までずっと頑張ってこられたんですね。

    だんなさんには、そのことを話されたとき、苦手だからの一言で片付けられてしまえば、イライラしてしまうのも当然だと思います。

    るるさんの悩みを読んでいると、るるさんの毎日の苦労をだんなさんにわかってもらえず、苦しんでいることが伝わります。
    そのことで、だんなさんの色々な言動のひとつひとつが気になり、愛情がなくなってしまったのかなと感じました。

    るるさんが家庭の中で心が休まらない状況でいるのがとても心配です。

    どうかこのような相談を活用して、たくさんガス抜きしてくださいね!
  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    MARI 60代以上 女性
    るるさんこんにちは。はじめまして、MARIといいます。
    お悩み拝見させて頂きました。

    結婚して3年になり、ご主人の一挙手一投足が気にさわって、結婚当初の愛情が感じられない…ということですね。

    よく結婚3年目に夫婦の倦怠期が訪れると言いわれます。
    新婚の時の初々しさが無くなり、毎日の生活もマンネリ化してきて、何もときめかなくなるからです。

    新婚の頃は家事も苦にならなかったのに、今では「どうして私ばかりやらなくちゃいけないの?  共働きなのに不公平!」
    という気持ちになる訳です。

    でも実際、家事をるるさんが一人でするのは、不公平だと思います。
    話し合って、やって貰えそうな事は分担できると、るるさんにも余裕が出来て楽かもしれません。

    自分一人で抱え込まないで、手伝って貰えそうですか?
    それも、生理的に無理ですかね?
    毎日顔を合わせる訳ですから、辛いですね。

    ご主人と少し距離を取って、自分の時間を作ると良いかもしれませんね。

    時には、気分転換も必要です。
    自分を大切に、自分の好きな事をしてみるといいかもしれません。

    また心か疲れたり、話を聞いて欲しい事が有りましたら、何時でも相談して下さいね。
    るるさんを心から応援しています!

keyboard_arrow_up