受付終了
誰でもいいので意見ください
visibility994 edit2019.10.27
私は昔からいろいろな症状があり、環境性人格障害ではないのか?と思っていました。
そこで心配になり電話相談1時間で5000円とあったのでそこに電話しました(ちゃんとしたサイトです)
ある程度全部話は聞いてもらったのですが
簡潔に言うと境界性人格障害だとは思いますが本当に軽度のもので
その時々のストレス、不安、不満、それがお酒により拍車をかけて、そんなことがいろいろ重なりその時は症状が強く出てたんだと思いますとのことで、今のあなたは全くその症状がないことからカウンセリングも必要ないと思います、と言われたのと
治療となるとカウンセリングか抗うつ剤などの精神安定剤のような薬しかない、と言われ
話を聞いてると今のあなたはカウンセリングも薬も飲まなくてもいいくらいです、と言われました。
重症です、今すぐ病院に、とかではなくてたぶん過去のことがあなたを苦しめてて(学生時代のいじめや家庭環境)人間誰一人でもあるようなトラウマがあなたにはすごく刺激やイメージが強くて、それをストレスがたまったときなどにたまに強く思い出して自分は必要ないと思い、自己顕示欲が強く出てしまうんじゃないんですか?と言われました。
じゃあ境界性人格障害ではないんですか?と聞くと、いやそれは少なからずあるとは思います。が、でもこう言ったらあれですがそれで本当に悩んでる人よりは全然軽度と思ってもらっていいです。と言われて
あとは社交不安症?障害?(ちょっと覚えてないです、曖昧です)が少しありそうですね
と言われてそれはなにか聞くと、症状とか確かに。。と思うことがいろいろあって、
でもそれも電話で話しを聞いただけならそうかな?と思うくらいで、こうやって電話をして会話してる分には全く感じないくらいなので
治療もしなくて大丈夫ですよ。でも◯◯さんが今後あまりにもそれを気になさるようなら治療を始めてもいいと思います、と言われました。
電話の時間が1時間だったのでここまでくらいしか話せてないのと電話なので記憶曖昧なところもありますが簡潔に言うとそんな感じでした。
結局私はただの被害妄想が強い奴ということでしょうか?
電話越しのお医者様は柔らかい物腰でしたが言うことははっきりとおっしゃってくれていたのでよかったのですが
結局自分がなんなのかよくわかりません。
病気ではないと思っていいのでしょうか?
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら