受付終了

受験をおえて、

visibility1225 chat1 person退会したユーザー edit2020.02.27

大学受験がおわって、進路の先生に報告にいったときです。雰囲気はどうとか、どんな感じだったか話して最後に帰り際、どんな問題が出たか話し、ある1人の先生から言われた言葉をどう捉えていいか迷っています。それは、斜め前の受験生の答えがたまたま見えて自分とは答えが違うことに気づき、結局自分の答えが正しい、合格に近づいた、とほっとしてその事を進路部長に言っていると脇から、ある先生が言った言葉。
そいつとは二度と会わないからちゃんと顔覚えておけよ。と言われ、正直その場ではその内容を汲み取れませんでした。一体、良い意味で言ったのか、最悪な悪い意味で言ったのか意味深に聞こえてなりません。今日1日それが気になって仕方ありませんでした。どうなんですかね?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    うーん…
    「その人がいたおかげであなたは
    少しでも合格に近づけたから、
    何ていうか…あなたの合格率を上げてくれた
    その人の存在を忘れないでね」
    といった感じの意味だと思います(_ _;)
    多分ですけど…まぁ、特に深い意味はなくて
    冗談っぽく言ったのではないですかね??
keyboard_arrow_up