受付終了
一緒にお話したい

モラハラって何なんだよ。理由もなく任せんわ。
visibility381 edit2025.04.22
私はトランペットを担当していて、3年生の部員です。
トランペットの構成は、3年生1名、1,2年生2名ずつ、の計5人になりました。
やはり1年生に楽器を教えなければなりません。
そこで、1年生の対応を主に2年生に任せることにしました。
理由はいくつかあります。
・3年生は10月に引退してしまうから。
・早く"先輩"という立場に慣れてほしいから。
など、いろいろな理由をこめて、任せることにしたんです。
今日も練習がありました。
1年生は何を練習すればいいか分かっていなさそうだったので
2年生に「1年生が何すればいいか分かってなさそうだから教えてあげて」と。
そうしたら、2年生のうちの一人(以下aさん。もう一人はbさん)が、
「なにを教えれば良いんですか?教えるのは良いですけどその内容を教えてください。」
と言われたんです。
でも、「教えることを自分で、自分たちで考えること」
それが成長に、先輩になるために、必要なんじゃないのかと、私は思うんです。
だから、「それを自分で考える力をつけてほしいんだよ」と伝えました。
そしたら、練習時間中はしっかり対応してくれました。
ですがミーティングが終わった後、aさんがこんな話をしているのを聞きました。
「ねぇ先輩が1年の相手全部投げやりにしてくるんだけど、ひどくない!?」
「これモラハラでしょwwwwww」
自分はしっかり"投げやり"にする意図は伝えました。
なのに。
前々から思っていたんです。
あー自分嫌われてるんだろうなーって。
でも、みんなそんな風じゃなく接してくれるから。
それで心を繋ぎ止めてたのに。
パートには自分以外女子しかいなくて、どう接して良いのかもわからなくて。
女子同士だったら口調とか砕けてもいいだろうけど。
俺からやったらセクハラなのかな、とか、心底気を付けてきた結果がこれです。
自分の考えは間違っていたんですか?
モラハラってなんなんですか?
もう部活いかないほうが良いんですかね。
行ったってみんな自分のこと嫌いなんですもんね。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら