受付終了

母について
visibility907 edit2020.07.14
そのときは母に対して遅めの反抗期がきたのではないかと回答していただきました。
依然わたしは一人暮らしで母は実家で暮らしています。
今日、大掃除を手伝って欲しくて母を自宅に呼びました。
特に何があったわけでもないのですが、母が帰ったあと、号泣しました。
自己嫌悪です。
母を愛している、育ててくれたことを感謝しているし、長生きしてほしい。
でも、私は母の言動にイライラしてつい言葉尻が強くなったり、冷たい物言いをしてしまう。
私はこんな自分のまま生きていくんだ。
他にも芋づる式に仕事で不安に思っていることとか、普段の生活で不安なこととかが思い出されてしまい、泣いてるだけでは解決しないとわかっているのに泣くことしかできず、はたしてそれは何の解決にもならず。
母はこんな私でも私のことを娘として大事にしてくれているのに、私は不甲斐ない人間に生まれてしまった。育ってしまった。
変われもしない、変わる努力もできない、このまま生きていくのは辛いと感じるのに死ぬこともできない。
親とはいえ別の人間なんだから、合わない部分があるのは仕方ない、そうだけど、合わない自分に罪悪感と嫌悪感をおぼえる。
しょっちゅうこんなことがあるわけではないです。
私が実家に帰るときは妹や父がいるので、母と1:1になることはほとんどなく、母がこちらにくる時よりはイライラしてしまうことが少ないと思います。
なんで今日はこんなに涙が出るのかわかりません。
仕事も数ヶ月先のことが不安でぐるぐる考えてしまう。本当は全部投げ出したい、投げ出せない。
いますぐ死にたいわけじゃないけど、生まれてこなければ楽だったのにとよく思います。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら