受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 その他

自分の気持ちが分からない。

visibility480 chat9 person edit2025.05.17

目を止めていただきありがとうございます。
ただ誰にも言えたことが無いのでここで吐き出させてください。
自分の気持ちが分からないと言うよりも、正確には両親に対する気持ちが分からないと言ったほうが良いでしょうか。というのも、私は過干渉、情緒不安定な母と、逆にほぼ干渉、関心がない父のもとで育ちました。いつからだったかは詳しく覚えていませんが、私が小学生中学年頃から兄のことでの喧嘩が増え、その度に怒鳴る母を何度もみてきました。離婚すると一度大喧嘩になった時、私はどっちにつくか選択を母に迫られ、私は訳もわからず泣き、泣きながら離婚しないでくださいと土下座しながら頼みました。その時の母は全く聞く耳持たずで、遠くの方を見ながら、失敗だった。産むんじゃなかった。と何度も言っていたのを今でも鮮明に覚えています。そして次第に母は父と兄の私生活には一切関わらなくなり、私だけを世話するようになりました。それでも母は機嫌が悪かったり気に入らないことがあると、何もしてくれなくなり、ご飯も作るどころか家の中にあるものを食べようとすると、私が買ったんだからなんで食べるのと怒られました。その度に私は土下座して泣いて謝って機嫌が良くなるまで謝り続けました。そのほかにも、誰のお金で生活できてると思ってるの、あんたにはどうせ無理、そんな事も出来ないの、それ以上の言葉も沢山言われてきたと思います。こうゆう事もあり、私は家にいる時は母の顔色を疑って居心地の悪い生活を送りました。それでも1ヶ月に最低一回は母の機嫌が悪くなりヒステリックを起こします。自分が全部悪いんだと思ったし死にたくなった事も何度もありました。そして私に限界が来てしまって、母がまたいつものようにヒステリックを起こした時、私も怒鳴り返したんです。産んでなんて頼んでない。いらなかったなら殺せばよかったでしょ。泣きながらそう言いました。そしたら母は何を言ってるのか分からないと言った表情で驚いていました。きっと私が反論してくることや、私があんな事を思っていたとは思わなかったんでしょう。父も混ざって話を進めてくうちに、母は、産むんじゃなかった、失敗だったなどその他のことを言った覚えが無いと言いました。ショックでした。私は今でもあの時の状況を鮮明に思い出せるのに、あの時を思い出すだけですごく苦しいのに、母は何も覚えていませんでした。話し合いの後、父は今まで何もしなくてごめんと、母も私に謝りましたが、何が悪いか分かっていない謝罪をされても、心に虚しさがつもるだけでした。その後の2人は私にかなり気を遣っているようで、母が機嫌が悪くなるのも無くなり、父も話しかけてくるようになりました。
この私に限界が来たその日からもう3年経とうとしていますが、私はまだ心から許せていません。ですが許せない自分とは裏腹に両親と家族と仲良くしたいという気持ちもあるのです。許せなくて今も思い出しては泣いているのに、何処かまだ親の顔色を伺っている自分が気持ち悪くて仕方がありません。結局私はどっちつかずの中途半端な人間で、理想の家族像にすがって生きている人間なんだと思います。本当に自分が気持ち悪くて嫌になります。

同じような経験をされている方で、親との関係はどのように保たれていますか?
また私のような方も他にいらっしゃいますでしょうか?

最後にここまで拙い文章を読んでいただきありがとうございます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    なな 10代後半 女性
    お辛い状況ですね。相談してくれてよかったです。あなたは「中途半端」ではありません、傷つきながらも向き合おうとし続けているあなたは、とても強い人です。
    色々対策を考えてみました。
    心理カウンセラー、学校の先生、公的な支援機関に話してみるのも手です。
    ココトモの水色のところには全国のメンタルクリニックが掲載されています。そこから家の近くのクリニックを探して相談するのもいいかもしれません。
    そこで相談して、カウンセラーもしくは医師1人とあなたとお母様を交えて、今の苦痛や辛さを話し合う場があると良いのかもしれないと思いました。お母様も言い過ぎてしまったとかいろいろ思われていることだと思います。そういう苦しさを手紙などにまとめて、第三者がいる場面で話してみるのが1番いいと思いました。
    そのほかには、自分の気持ちをノートやスマホのメモに「誰にも見せない前提」で書き出す習慣がオススメです。。書いた後、「あのときの自分を抱きしめてあげたい」「私はよく頑張ってる」と自分に声をかけてあげてください。
    コメント主さんはほんとうによく頑張られています。その心が限界になる前に行動に移されるといいと思います。
    私は直接的な支援をすることはできませんが、悩みならいつでも聞くので、また何かあればココトモに投稿してください。力になりたいです。
    本当に応援しています。
  • refresh約2ヶ月前
    犬鬼灯 10代後半 その他
    はじめまして。とてもつらい経験をしてきたのですね。
    私も、似たようなことがあったので、この投稿を見て、少し驚いています。
    離婚の話、ちょっと違いますが、離婚届の紙を母が父を脅す道具にしてました。
    そのとき私は小学3年生だったので、何をどう脅しているのか、なぜそうなったのかはよく覚えていないけれど、離れ離れになるのではと、とても怖かったのを覚えています。ヒステリックを起こす母、見て見ぬふりの父、しだいに反抗する姉。私の家族はみんなそれぞれ違う方向を向いていました。姉二人は家出をし、それからもう3年、親には一度も会っていないそうです。私は児相に保護されたりして、家に住んでません。両親は謎にまだ一緒にいます。もう、バラバラのぐっちゃぐちゃです。
    本当はまた、家族一緒に過ごしたい。また、家族全員が何気ない日常で笑ったり泣いたりしてた日々に戻りたい。けど、それは叶わないみたいです。家族への接し方、私もわかんなくなっちゃいました。大好きなはずなのに、一緒にいると苦しくなる。
    解決方法は未だにわかりませんが、同じような思いをしている人が、私以外にいたんだと、少し、安心しています。
    一緒に、関わり方、考えていきましょう?何も考えたくないのなら、ここで一緒に雑談でもしましょう?
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up