受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 女性

親のスネカジリ、甘え等々言葉の圧力が生きづらい

visibility426 chat4 personさとみん edit2025.04.03

長文で失礼いたします。だいぶ落ちこんだりイライラや不安でいっぱいの為、読みづらいかもしれません。すみません

私は現在無職で実家ぐらしです。社会人歴はありました。
最後に就職してた頃(約1年半前)実家で認知症+ほぼ寝たきりの祖母の在宅介護があり(母が世話してました)仕事から帰れば怒鳴り声が家中響きわたり朝は母が祖母に怒鳴ってる声で目覚めてしまうという日々でした。
在宅介護をする前は、母が祖母の家まで行って世話をしていたのですが母の体力的にも家で世話したいと祖母を連れてきた、、という感じです。
私には兄弟がいるのですが私以外皆一人暮らしや子育て真っ最中という状況です。当時も父母私で暮らしていたのですが、祖母も加わりました。
その時は働いていたのですが家中から怒鳴り声や私と母と父が揉めたりとストレスが充満してました。徐々に不安とストレスから不眠にもなり満員電車も吐き気や貧血があり、仕事も無断欠勤が続き精神科に行ったという感じです。体調にも症状が表れたため仕事は退職し、現在に至ります。先生からもうつ病と診断され、今もパニック症やうつ病の傾向はあると思います(現在は通院はせず、薬も飲んでいません→機会があれば行くと思いますが経済的余裕がないため行きづらく、、)

また、まだ仕事をしていた頃同期や兄弟、ケアマネさんにも泣きながら家がしんどい事を相談していたのですがそれでも心のほうが限界を迎えてしまいました。一人暮らししたほうがいいと言われていたけどそのエネルギーも奪われていったためそれどころじゃありませんでした。
兄弟に相談しても家から引っ越せばいじゃんとそればかりで1言でも寄り添いの言葉がほしかったのですがありませんでした。
正論ばかり言われる辛さで頼れず、両親にはますます頼れず実家でもすごく孤独でした。現在は祖母が亡くなり介護は一段落しました。ですが私はバイトできそうならしたり、できないときは数カ月も貯金を切り崩しながら年金関係等の支払いをしたりしてます。
障害年金をもらう手続きをする気力も湧かないという日々です。様子みながら社会復帰しようと思いつつも家にいれば「引きこもり」「うつ病薬飲んで早くなおしなよ(インフルと同じと思っている)」「両親が死んだらどうすんだ」と攻撃的な両親と兄弟に挟まれて一人暮らししたくても、社会復帰したくてもどんどん孤立していきます。とても辛くて悲しくて家にいてもすごく居心地悪いです。いつまた仕事は?一人暮らしいつできるんだ?と言われるんだろう、、、とびくびくしてます。でもそんな事は一切分かろうとしない両親とたまに実家に帰省する兄弟に対して悲しみと憎しみさえわいてきます。
無職=能天気、親のスネカジリ、引きこもりというレッテルしか貼らない身内がすごく辛いです。
カウンセリングにも通っていますが、何ヶ月も空きが無かったりと混雑しています。なるべく自分を追いつめたり責めすぎたりしないように気分転換しても家に帰れば居心地悪いという日々です。(毎日嫌味や、批判を言われてる訳ではないですが、一回でも言われると無意識に脳内再生してしまいます)
働いてたり結婚してる同世代をみてても焦りと不安、この先社会復帰したり一人暮らししていけるのだろうかとそればかりが支配されてしまいます。

自分にも甘いのかな?踏みださなきゃ始まらないということは承知しております。もしかしたら周囲のせいにし過ぎだと思う方もいるかもしれません、、ですが今はどうか話しだけでも聞いていただけると幸いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    ホントはビビリ 50代 男性
    初めまして。
    お気持ち痛い程分かります。
    私も35歳から病み始め離婚を経験し、とても辛い思いをしました。

    そこで初めて知ったのですが、就労支援制度というものです。
    そこは、A型B型と2種類あるのですが、私は最初B型作業所に通いました。
    必ず通所しないといけないわけではなく、同じ境遇の方たち同士が簡単な作業をしている所です。
    お給料ではなく、工賃と言う形でとても少ないですが支給されます。
    先ずはそこに通って見てはいかがでしょうか?

    市の福祉課に行けば色々教えてくれますので、一度お話だけでも聞いて見てはいかがですか?
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up