受付終了
10代前半 男性

夜型をなおしたい

visibility920 chat3 personakimkt edit2020.09.09

夜型で朝に弱いのでなおしたいです。
現在大学が夏休みで自由な時間に起きれるので昼の12時に起きて午前4時に寝るという超夜型の生活を送っています。
昔から夜型で、朝に弱いしいくら寝ても午前中は眠いし夜の寝付きは悪いしで学校に通うのがしんどかったです。
今の生活リズムが本当に楽で体調も良いです。
でも講義が始まったらまた早起きしなきゃいけなくなります。
夜型をなおそうといろいろ調べてはみたのですが半分遺伝子で決まっていてなおせないという記事を見て絶望しました...。
やっぱりちゃんと午前中の講義も集中して受けたいので、朝に弱かったけど克服した、これをすると午前中もしっかり目が覚めた、などのエピソードや対策を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    朝型の体内時計にすることと、平日の睡眠時間を短くするというのはどうでしょうか…?
    akimktさんに合うかは分からないですが…、4~6時間の睡眠生活が割といいです。
    寝起きはとても眠たいのに、学校に行くと午前中でも眠くないです。
    家に帰ったら1時間くらい仮眠をとります。
    それで、休日は10時間くらい寝る…っていうのが同じく夜型の自分がやっている方法です。
    参考になればいいのですが…💦
  • refresh約5年前
    akimkt 10代前半 男性
    ひまわりさんありがとうございます。
    もちろん学校のあるときはひまわりさんのおっしゃったような
    サイクルで生活していましたが
    先述の通り午前中の眠気がひどかったです。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    まずは無理にでも夜11時に床について、6時に起きるを徹底してやってみて
    朝起きたら、朝日を浴びることですね。
    朝日を浴びると体内時計も元に戻ってくるかと思います。
    まずは無理にでも行動から変えていって、体内時計を元通りに戻すことが大事ではないでしょうか。
keyboard_arrow_up