受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

複数見る悪夢について聞いて欲しいです。

visibility269 chat2 person沢山寝たい edit2025.04.05

上手く伝えれないと思います。
最近夢をよく見ます。
夢も具体的にはあまり思い出せれないけど悪夢なのはたしかです。

最近夢を見始めたときは、1つの夢を見るだけだったのですが、最近は1つ以上の夢を小刻み?に見ている感覚があります。
あと、短い夢で終わります。ですが悪夢なのはたしかです。また関わりがない悪夢です。

私てきには、1つ目の悪夢➡️暗くなる感覚➡️1つ目とは違う悪夢➡️暗くなる感覚➡️1つ目、2つ目とは違う悪夢が続いている感じがあります。

どれも短い悪夢なのですが、暗くなる感覚?虚無になっている感覚が悪夢より長く感じます。

あと、意味がわからないと思いますが、客観的に悪夢を見ているときがあります。悪夢内の辛い場面には居ないけど、辛い場面を立ち止まって見ている?感じがあります。その間も、なにも考えていないでただただ見ているだけって感じがします。


睡眠の質が悪いだけですか?睡眠の質をあげるためになにをすればいいですか?
早く寝ています!!21〜22時くらいには寝ています!
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    幸せさん
    こんにちは、なおです。
    ご相談ありがとうございます。

    私も睡眠に悩まされることがあるので、ぐっすり眠れなくてモヤモヤするお気持ちも分かります。
    変な夢を複数見ることもあり、その原因は私もよく分かっていません。

    そんな私がこんなアドバイスをするのは違うかもしれませんし、すでに実践されていたら申し訳ないですが、寝具の環境を整えたり、温かい飲み物を飲むなどリラックスする時間を設けるなどは、いかがでしょうか?
    色んな方法があっても、解決しないこともあったりするかもしれません。
    もし、生活に支障が出るようでしたら、漢方などの処方など専門家に尋ねてみるのも良いかもしれません。
  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    ユキ 30代 女性
    幸せさん、こんにちは。

    夢を見られて、しかも悪夢なんですね。安眠できなくてツラいですね。
    夢を見られる時は、睡眠が浅い場合が多いです。
    また、精神科の薬の副作用で悪夢を見る場合もあります。

    私もあまり爆睡できる方ではないので、うまくアドバイス出来ませんが、
    やはり疲れた時は、夢を見ないことの方が多いですね。

    入浴したりする元気は残して、昼間の活動量を増やしてみると、
    もしかしたら夢を見ずに、ぐっすり眠れるかもしれません。
    ご参考になりましたら、幸いです。
keyboard_arrow_up