受付終了

コメントしてくれた方ありがとうございました

visibility1238 chat4 personささみ edit2021.04.02

  
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    himawari2020さん
    コメントありがとうございました。
    確かに、もともと情緒が安定しにくいので、思春期もあいまって不安定になっていたのかもしれません。
    春休み終わるまでに生活を整えようとおもいます。
    ご飯はしっかり食べていたつもりですが、栄養バランスが悪かったという自覚があります。そこにも気をつけていこうと思います。
  • refresh約4年前
    ゆりさん
    コメントありがとうございました。
    私は頑張れていたんだって親や友達に言われてもどうしても認めるのが難しかったですが、他の人から肯定してもらえて、少し安心しました。思い返してみたら、一番勉強できていた中1のころは、先生もクラスメイトも怖くて、勉強に打ち込むことで忘れようとしていたのを思い出しました。今その状態に戻るのは難しいですが、とりあえず少しずつでも頑張ってみようと思います。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    こんばんは。はじめまして。

    勉強が手につかなくなったきっかけなどはあるのでしょうか。
    焦りからきたものでもきちんと志望校に合格出来たのは、
    これまでの自分の頑張りがあったからこそですよね。
    頑張って合格した感じがしなくても、今まで一生懸命勉強していたという努力は確実に積み重なっていますよ。
    15分は集中出来るのなら、毎日少しずつ時間を伸ばしてみるのはどうでしょうか。
    いきなり変わることは出来ませんから。
    勉強以外の息抜きや趣味は楽しめていますか?
    課題が出来ているならいいじゃないですか。
    私はあなたがとても頑張っているように感じます。
    先のことを考えて不安になるのはあなたの心が警告してくれているんです。
    ですが無理をせず、焦らずに勉強に集中できていた頃のご自分を振り返ってみるのも何か現状を打開するヒントが得られるかもしれません。
    春休みはゆっくり休養して、学校が始まればまた頑張ればいいと思いますよ。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    大人への成長過程なので、いろいろ体がホルモンバランスが変動したりなどでいろいろ変わるのかもしれません。無理は禁物ですよ。ゆっくり休んでいいんです。それに成績が悪くても落ちこぼれなんかじゃないですよ。社会に出たら、そういう人の方が成功したりしますしね。食生活はちゃんと食べてますか?お肉、野菜、納豆、卵、バナナなど、バランス良く食べてみて下さい。
keyboard_arrow_up