解決済み

気にしすぎてしまう
visibility1450 edit2021.11.13
例えば、たまたま私が友達の隣にいて、その友達が先生に注意を受けたことがありました。そのとき、なぜか自分のことのように思えてしまって、半年以上経ったいまでも「怒られてしまった」という感覚と、先生の口調や向けられた視線、そのときの私の気持ちをはっきりと覚えていて、引きずっています。私は全く関係がないのでおかしいとわかっています。(ドラマや映画などで、怒鳴ったり叱ったりするシーンなども自分に向けられたことのように思ってしまいます。)
他にも、会話をしているとき相手の態度や声色、目線が少しでも変わるだけで、相手の感情や考えていることがわかってしまいます。
気にしすぎるのは対人のことだけではありません。日常の中で、なんだか見られている気がする、見られていたらどうしようと思い、スマホやタブレットのカメラにマスキングテープを貼ったりしています。それだけでは安心できないので、家に居ても周りを気にしてそわそわしています。
実際に見られている状態も苦手です。人が見ている前で文字を書いたりすると、手が震えそうになったり、手や顔などの身体や何か行動をしているのを見られるとそわそわして、その場を逃げ出したくなります。よくわからないけれど、自分の中に踏み込まれるような気がします。
こんなふうに周りを気にして過ごすのは疲れるし、そうやって過ごすことしかできない自分が嫌いです。何度も引きずっていることを思い出したり、理由もわからずそわそわするのも怖いです。だからって、気にしないで前向きに生きようと割り切れるほど強くもありません。
どうしたら、うまく生きられるのでしょうか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら