受付終了
30代 女性

事務職でメールアドレス登録させてもらえませんでした。

visibility1255 chat5 personあやね edit2022.04.03

以前に努めていた職場になりますが、事務職に入社した時にメールアドレス登録について係長に確認しましたが、「うちの職場はメールのやり取りは基本ないんだよね。」と言われメールアドレス登録をしませんでした。入社してから10ヶ月ほど経ってからパソコンで社内メールを見付けてメールアドレス登録を周りがしているのを見てびっくりしました。社内のみんながメールのやり取りを頻繁にしていたので、係長は何故メールアドレス登録について何もしなかったか不思議で仕方ありません。今はそこの職場を辞めていますが、メールアドレス登録の件に関してコンプライアンスの違法になりますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    40代 女性
    なるほど…

    このコメントを出す時間帯も人によっては「常識としてどうなんだ?」と感じる方もいるかもしれませんが、「24時間」というルール内であれば、「ルール違反」「コンプライアンスの違法」でもないといった感じかな?

    私は実生活では相手に対して事前確認をしてからメールなどは出すようにしていますが、周りの雰囲気をみつつ、次は頑張ってほしいなと思います(^^)

    とても優秀なあやねさんの今後の活躍を応援しています!(終了です)
  • refresh約3年前
    40代 女性
    タイトルより投稿させていただきました。

    もし「うちの職場はメールのやり取りは禁止ないんだよね。」であれば
    職場内のルールとして「ルール違反」なのかな?と思いましたが「基本」であれば「コンプライアンスの違法」まではならない雰囲気を感じました。

    過去を振り返ると色々思う事はありますが…応援しています。



  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    コンプライアンスというよりか、全員に必ず1メールアドレス付与してないのでは?

    乗っ取られちゃったら大変ですし。持っててもしょうがないのでは。
keyboard_arrow_up