受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

私が甘いのか、世間一般なのか
visibility339 edit2025.05.15
私の境遇も書きます。
その上でよくあることなのか、乗り越えられない私が悪いのか教えてください。
仕事
・直属上司(主任職)の退職による責任と負担の増大
・私より後に異動した上司(主任職)が直属上司となると、その人も仕事が増えたことにより私は部署内外問わずサポートを受けられない
・辞めた上司から引き継いでいない(聞いていない)仕事が沢山出てくる。新しい直属上司に聞いても、「私も分からない」としか言われず指示も貰えない。
・新しい直属上司は「私も辞めた上司みたいに主任として運営に関わりたいから今持っている仕事はあなたに降ろしたい」と言う
・初めて部署に新卒が入った。対応を丸投げされる。フローもマニュアルもなし。
・辞めた上司が威厳ある人で、今の上司が威厳ない人。そのため、他部署からの圧が増えた。仕事も増えた。
・自分の仕事がある上で後輩育成、上司から来る仕事、他部署から来る突発的な仕事をこなす必要がある。
・周りからすると、引き継いだ新しい直属上司や同期が大変に見え、私は全く注視されない。気にかけて貰えない。
・同期について。部署が総務と経理で別れていたが経理課の人が急に辞めたため1年前くらいから異動してきた。経理の経験なし。辞めた上司に経理を教わっている最中だった。辞めた上司、今の上司、私は本来総務課。辞めた上司は知識が豊富で経理も兼ねていたらしい。そのため現在同期がひとりで経理をまわしている。しかし、元々この会社で働いていたが本部へ異動した有識者がおり、その人に聞いたり指示を貰ったりしている。
・総務と経理が統合されたことにより同期も総務の仕事をすることが増えた。しかし、マニュアルもらうだけではなく教わらないとやりたくないと仕事を拒否される。(辞めた上司は基本、習うより慣れろ、マニュアルみろというスタンスだった)。
・こんなに大変な状態で残業をしたくない。定時で帰ってすぐ寝るようにしている。趣味ができない。ストレス発散で暴食している。定時で帰れないことも増えた。仕事が終わらなくても無理やり帰ってる。そうでないとメンタル持たない。でも上司や同期は私の数倍も残業をしている。残業=偉いと言うより、残業していない=余裕があると思われる世の中であるためたぶん私は頑張っていない部類に入れられている。
私の内面
・4年目(異動したため実務は3年)
・親から愛をもらった経験が乏しく、常にそれが燻っている。
・最近は、わかってもらえない、みてもらえない、理解して貰えない、頼れる人がいない、心の居場所がない、それらばかり心の中にある。
・周りに頼れる人がいない、仕事を増やす敵ばかり。電池の交換すら自分でやらず総務(というより私)にやらせてくる人たち。耐えられない。
・でも正社員で資格なしで事務で年間休日120あって、となるとそう簡単に転職できない。我慢するしかないのか。
・休みや寝る前も仕事のことを考えてしまう。
たぶん私が甘いと言われるのでしょうが。
すみませんがご意見よろしくお願いします。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら