受付終了
10代前半 女性

受験生です。大したことではないかもです。

visibility935 chat2 personさんまい edit2022.08.21

初めまして。受験生です。
上手くまとまらないのですが、ちょっとした悩みがあります。

再来月学校で合唱祭があって、クラスに伴奏ができる人が1人もおらず、3年前までピアノを習っていた私が伴奏をすることになりました。

3年間でかなり弾けなくなってしまい、夏休みは受験勉強と伴奏、家の事もあっていつも1人になった時に虚無感があります。
それでも他のことはいつもと変わらなくて虚無感がない時は楽しく過ごせています。

担任の先生と だったり友達だったりが期待してくれて嬉しいんですけど、ぶっちゃけ伴奏間に合う気がしません。合唱練習の時にも弾かないと行けないし、伴奏のテストだってあります。真面目に本気で取り組んでおらず
練習中は胃と後頭部めっちゃいたいです。

自分の悩みの中でいちばん贅沢な悩みです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    20代前半 女性
    さんまいさん、こんにちは。
    相談ありがとうございます😊

    受験生でピアノの伴奏の練習もしないといけないんですね。
    忙しい中プレッシャーもあって、しんどいだろうなと思います…

    わたしはさんまいさんが一人で抱えすぎているんじゃないかなと思いました。
    忙しいし、だれにもわかってもらえなくて、不安がどんどん増えていっているんじゃないかなと心配です。

    先生や友達、お母さんやお父さんに相談してみてほしいです。
    今さんまいさんが抱えている不安な気持ちを言ってみてほしいです。

    もしよかったら、逃げてもいいと思ったりします^ - ^
    ピアノをクラスでさんまいさんしか弾けないからって、さんまいさんだけが苦しまなくてもいいと思うんです。
    どうしても苦しいから、できない。助けてほしい。って言ってもいいんですよ。
    音楽の先生と一緒に練習してもらえたりするかもしれません。

    大人を頼ってみてほしいです。
    きっとさんまいさんに寄り添ってくれると思います^ - ^

    もしよければ、いつでもお話聞かせてくださいね。
keyboard_arrow_up