一緒にお話したい

毒親育ち特有の性格が治らない
visibility72 edit2025.08.15
なにかと頻繁に夫の実家に行くのですが、夫は極めて健全な家庭(しっかりした親想いの兄妹たち、優しく愛情深い両親)で育っているとわたしは感じていていつも羨ましく思います。
一方我が家は外面はいいが男尊女卑思考でモラハラ、DV発動癖があるうえに姉を汚物扱いする父親、発達障害と軽度の知的障害もあり生活能力がない姉、その二人の面倒を嫌々みる唯一まともな人格の母という感じです。
父親に穢れのような存在として扱われる姉を見て必死に勉強など頑張って認められようとしましたが、父親は「調子に乗るな!」としか言いませんでした。姉みたいになるまいと反抗しまくってなんとか実家をでましたが、母親だけは心配なので年に2.3回は実家に夫を連れて帰ります。
夫には私や母からさんざん父親の異常さを伝えていて毒親というものが実在することへの理解はできているようですが、もう実家を離れて4年も経つしいい大人なのになんでネガティブなところが直らないの!?いいかげんさん「これはそういう意味で言ったんじゃないよ」とか言うの疲れたわ!と言ってきます。
私も実家関連のイベントがない時はいつも機嫌良く過ごせていますしなんとか自分を保てていますが、ふとした時に姉の今後のことを考えたり母の愚痴などを聞くとネガティブモードに戻ってしまいます。
ただ言い訳になるかもしれませんが、「毒親育ちでも幸せに暮らしてる人」のほとんどは絶縁してたりもう関与しなくていい状況の人たちなのでは?と思ってしまいます。そもそも幼少期に形成された性格なんてすぐ矯正できるわけないじゃん…など
こんなわたしがすべきことはなにがあるでしょうか。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら