解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

ネガティブ思考になってしまう

visibility828 chat2 person退会したユーザー edit2022.12.23

 私は常にネガティブ思考です。友達に「被害妄想すごいね」と言われるぐらいです。例えば、友達が話しかけてくれなかった時は「私のこと嫌いなのかもしれない。何かしたのだろうか?もう話せないかもしれない。」という気持ちでいっぱいになってしまい、自分から話しかけられません。また、友達と話す時にネガティブなことばかり言ってしまうので会話が止まってしまうこともありました。それに気付いて、ポジティブなことを言うように努力しましたが、精神的にストレスが増え、疲れてしまいます。ネガティブ思考が私の行動を制限している感じです。
 どうすることが正解なのかわかりません。教えていただきたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    サッカラバード 20代前半 男性
    コメント失礼します<(_ _)>

    ネガティブ思考からポジティブ思考に変えるのって難しいですよね
    (私も昔かなりのネガティブ思考だったのでポジティブになれなかった時そのこと自体に落ち込んでしまっていました)
    正解かどうかは分かりませんが
    私は”ほんの少し”だけ考えたことを逆にとらえていってみることが私的には割と良かったです(あくまで私の場合)
    いきなりポジティブに持っていくともちろん元のネガティブが抵抗して受け入れてくれないのだと思うのです
    だから”ほんの少し”
    時間をかけて
    大きな物事をいきなりポジティブにとらえてみるのでなく
    小さなことを
    例えば電車に乗り遅れてしまったら
    「しまった......。」ではなく「遅れちゃったけど時間ができたな。この時間になんかしよ」
    みたいな(あんまりいい例えではないか)
    要するにどうしたらポジティブになれるかではなくて
    どうしたら自分の気分がよくなるかを目指してみる
    「かなしい」で終わらず何かアクションを起こす
    その大きな一歩のために少しずつ考え方を変えていく

    でもやっぱり一人では難しいところもあると思います
    今回みたいにココトモなどで相談をしてみたり
    カウンセラーの方にも相談してみると結構いいと思います
    (私も周りにはお世話になった)

    少しつたない文となってしまいましたが
    参考になればうれしいです!
keyboard_arrow_up