受付終了
一緒にお話したい
10代後半 女性

病んでずっと家で寝てたら身体が…

visibility296 chat4 personるり edit2025.05.20

今フリーターでずっとお家にいてる。
前はバイトしてたけどすぐ辞めちゃった。
辞めた理由は、自分に自信が無いのと
飽きてしまったから。辞めてから何回か
気になる場所の面接行ったけど上手く
いかなかったり、自分に合わなそうで
辞退した。それからはほぼ毎日家で
ゴロゴロしてゲームしてるけど、たまに
罪悪感と虚無感に襲われる。「仕事も
しないで私は何でこんな事してるのかな」
って思ってしまう。元友達のインスタの
ストーリー見ると凄く楽しそうで、劣等感
にも襲われる。気分転換でたまにネットの
知り合いとお出掛けはしてるけど、何か
年の差が結構あって周りの目とか
気にしちゃう。それよりも私が心配
なのは、普段寝てばかりで身体能力が
だいぶ低下してる事。このままじゃ10年
以内に寝たきりになってしまうかも。
まだまだしたい事あるのに。でも
精神的に中々家から出にくい。親との
お出掛けはたまにするけど、朝も全然
起きれなかったり、準備に時間掛かる。
お出掛け先で人が多いと気疲れしちゃう。
でも店や家で美味しい物を食べるのは
楽しい。家でも親が作ってくれる洋食
が私好みの味付けで美味しい。でも親が
ずっといる訳じゃ無いから家事も出来る
ようにならなきゃ。不安な事多すぎる。

こんなくだらない事を
読んでくれた人ありがとう
(⁠๑⁠´⁠•⁠.̫⁠ ⁠•⁠ ⁠`⁠๑⁠)
ちょっと話脱線し過ぎたかも。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    安井メロン改 30代 女性
    どうもこんにちは。(^ ^)
    気分の落ち込みとかもあるんですかね?
    私も(軽度の)うつ病なので動けないお気持ち分かります。
    体力の低下が不安なら、家でもできる運動をするのはどうでしょう?
    例えば、その場で足踏み(もも上げ)をするとか。
    スクワットしてみる、とか。
    YouTubeに載ってる3分でできるエクササイズもあります。
    あとは寝ながらできる筋トレとか。私もたまにやってます。
    最初はストレッチからやると良いかもですね。
    参考になりましたでしょうか。
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    Sawa 10代後半 女性
    はじめまして、Sawaと申します。
    読ませて頂きました。凄くよく分かります。あー、こんな寝てばっかりで何してるんだろう。まわりはこんなに頑張ってるのに。楽しそうにしてるのに。なんで私はっていう思考回路ばかりぐるぐると永遠にまわってしまう感じ。
    寝てばかりいると体の機能が低下する感じもよく分かります。明らかに少なくなっていく筋肉もそう、起き上がるのも面倒みたいな。なにやるにも力が必要なんだなって身に染みて感じます。朝準備が出来ない、起きられないのもそういうことなのかなと思ってます。
    るりさんが食べ物を美味しいって感じられて、楽しくて、良かったです。今はそれだけを感じていてもいいんじゃないですか。食べ物が美味しいな、これは好みの味だな、とか。確かに将来は不安だけど、「今」も大事ですよ。
keyboard_arrow_up