受付終了

「雰囲気が悪くなるのが嫌いな人」に自己主張のチャンスを奪われます
visibility1120 edit2023.01.03
私の姉は「誰かが怒ったり声を荒げたり乱暴な言葉遣いになることで場の雰囲気が悪くなること」が大嫌いな人です。
小さい頃から、私が親と喧嘩するたびに、喧嘩の内容ではなく「雰囲気が悪くなること」に怒ります。私は、姉よりも自己主張をするタイプなので、親に嫌なことをされたらすぐに嫌だと言うのですが、いつも第三者である姉が「雰囲気が悪くなるからやめて」と言うことで、家族全員が私が輪を乱す存在だと認識し、私が悪いという風潮になることが許せませんでした。私が親に嫌なことをされて嫌だと自己主張することが悪いことのようにされてきました。
私も成長し、滅多に親と喧嘩することがなくなっていたのですが、この間姉と母と私の3人で出かけていた際、母親にだけ伝えていた私の失恋話を姉の前でネタにされました。私は、失恋したとはいえ自分の真摯な気持ちがバカにされたように感じて、「何言ってんの、あり得ない」「お母さん本当に嫌いだわ」と怒りました。
それに対して、姉は「雰囲気悪くなるからやめて」と怒り、私を黙らせようとしてきました。私は「今のはお母さんが悪いでしょ」「嫌なことを嫌と言っているだけ」と反論しましたが、姉は「はいはい、誰かを悪者にしたいだけなんでしょ」と聞く耳を持たず、私が怒っていることに対してずっと文句を言い、挙句の果てには母親と腕を組んで歩き去り私を置いていきました。
雰囲気が悪くなることや言い方がキツいことを極度に嫌う気持ちはよくわかります。例えば電車内で怒鳴っている人がいると嫌な気分になるので、姉にとってはそれと同じなんだと思います。実際、私は家の外で嫌な思いをしたときは、雰囲気が悪くなることを恐れて、本当は言いたいことがあっても言えません。しかし、家の中でくらいは我慢せずに主張させてくれと思います。
家族内では姉のスタンスが正しいという風潮になっており、私が嫌なことを嫌だというと、嫌なことをしてきたのは他の人であるのに、いつも私が悪いという認識に終わり、誰も私が嫌な思いをしたことには目を向けず、「○○(私)に家の雰囲気を悪くされた」と被害者意識を持つようになります。論点がズラされていると思います。
雰囲気や言い方を盾にしてくる人に対して、どのように自己主張の機会を奪われないよう立ち振る舞うかをご相談させていただきたいです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら