受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

適切な対処法とは トラウマ
visibility282 edit2025.07.07
私は少し前から、過去の特定の出来事を思い出すようになりました。
そのことを考えると、自分に対しての自信を失ってしまいます。やっぱり、自分はダメなんじゃないか。自分はやっぱり能力が低いんじゃないか。等と思ってしまいます。苦しいです。
とにかく私は能力も低くないし、自信を失う必要も全くないんでしょうけど。
私は最近上京してきたのですが。その過去の事を思い出してしまって以降は。東京を心から楽しめてません。楽しむ余裕も失い。ずっと過去の嫌な記憶が頭にあり、東京を感じられません。悔しいですし、悲しいです。
私は過去とあることをされた時に受け止めるばかりで自分のその人から受けた傷や苦痛を抑圧し蓋をしていたんだと思います。
そうです。当時かなり苦痛を感じ苦しかったり、傷ついたりしたという認識はハッキリありました。
しかし、それを言葉にしたり、自分の中から吐き出すことはしませんでした。
それが最近になってその感情が蓋を開けたんだと思います。
私は詳細は伏せますが、私は当時生徒で。相手は女教師です。
相手の勝手な判断で人格を否定され、心理的虐待にあたるようなことをいつもされてました。
思い出すと、自分はそんなことないと思っていながらもその先生のことを思い出すと自信を失い、そして今職場でも期待していただいており、人間関係もいいのに。そのトラウマで体調を崩し仕事を休んでしまったり、遅刻してしまったりと。もう悲しくてたまりません。
実は本日その高校に電話してその女教師に当時傷ついたこと、今もトラウマになっていることを伝えました。
すると、謝罪をしてきましたが。私には謝罪は全く響きません。私は、これから先もこのトラウマが消えないんだったら然るべきところに言う。精神的苦痛で訴えることも考えてます。と伝えました。
過去のされたことをいつまでも言うのはどうなの?と言われるかもしれませんが。
私としましては、思い出すと、今の目の前のことさえ手につかなくなってしまうということはもうちゃんとトラウマになってしまってるんだと思います。
謝ったんだからいいじゃないって人もいらっしゃると思いますが。
謝罪を受けても響かずそのトラウマで今の生活に大きな影響を与え、うまくいかなくなってしまってるのならそれは謝罪を受けたからもういいとは中々言えません。
ただ過去のことで物的証拠もなく、訴えるというのは難しいですよね、
こういうときっとメンタルクリニックで話を聞いてもらったらどうでしょう。と言ってくださる方もいらっしゃると思います。
もちろん、話を聞いてもらい、メンタルのケアをしてもらうのは大切ですが。
今回ご相談したいのが、正直相手のことが許せません、これで私がトラウマではなくただ嫌な記憶として残っているのなら許せないってことはないですが。トラウマになってる以上、どうしても許せません。然るべきところに相談とは思いますが、物的証拠もありませんし、私はどうしたらいいんでしょうか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら