受付終了
一緒に対処を考えてほしい
40代 女性

死にたいと言ったときどう答える?

visibility1127 chat5 personすみ edit2023.01.24

メンタルの病気が辛くて、家族に死にたいと伝えると父には「じゃあ見ていてやるから目の前で死んでみろ」と怒鳴られ、母には無視されます。怒鳴られるぶんには、腹が立つというわかりやすい感情を持ちますが、無視されるのは心に穴があいたような気分になります。母は私が救急車で運ばれたりしたときもスマホゲームをするために私を放って出かけました。検査後に帰宅しても「大丈夫?」とか「どうだった?」などの言葉はなくゲームをしていました。完全に毒親育ち故、こういう時どういう言葉をかけられて人は安心するのか分かりません。言葉をかけてほしいです。死にたいと言われた時、普通の親ならどうするのでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして てるといいます。

    普通というか、まともな親の元に育ったならば、死にたいなんてそもそも思わないのかなと思います。

    まともな親なら、子供にとって安心して過ごせて、なんでも話せる家庭というものを当たり前のように作っているのだろうから。

    そして、それでももし死にたいって言われたなら、何と答えるかは分かりませんが、何も言わずにギュッと抱きしめたりするのかなと思いました。親としての不甲斐なさを思って、ごめんねって謝ってくるかもなとも思いました。

    今の親御さんには、親としては期待できないし、頼れないのかと思います。
    腹も立つし、寂しいですよね。
    他にどこか頼れるところが見つかって、一人で頑張らなくてもよくなるといいですね。

    今、けんさんのコメントを見て思いましたが、もし親なら、一人で無理しないでって言ってくれるのかもって思いました。
  • refresh約2年前
    メンバー
    けん 20代前半 男性
    少しでも悩みを解消させる。今の状況を知るために相談を聞くというのが一般的かとは思います。私も親があまり良くはなかったので今は関わりをほとんど持っていないような状況です。困ったことがあれば色々なところで相談を聞いてもらえるところは多くは無いかもしれませんがあるので、1人で無理はしないでください。
keyboard_arrow_up