受付終了
ただ話を聞いてほしい
40代 女性

心のなのか体の悩みなのか?

visibility120 chat4 personカフェチョコ edit2025.06.29

耳に違和感 耳がボワーンとする時々痛いとはじめは中耳炎にでめなったのかな?と軽く考えいたがその夜になり左右のテレビ音の違いを大きく感じ嫌いな耳鼻科咽喉科に次の朝駆け込んだ
検査結果は突発性難聴だった

医師からは完治はしない右側と左側との音のきこえに既にかなり差がありとりあえず9日間の薬でどこまで差が埋められるかで再検査となった
9日間はタバコの煙を絶対避けとにかく安静にしている事 急に片方耳だけ聞こえなくなる場合もあると告げられた

しかし9日の薬の治療開始すぐに問題が起きた!
!?体に赤い部分が 夜中だったのもあり蚊に刺され?と思い朝家族の人に蚊に刺されたんだと思う?と聞いたが判断つかず
その日薬しか頭になかった私は朝も昼も薬を適切に飲んだ 夕方になり今度は体に異変を感じた
赤い部分が全身に近いぐらに広がり強い痒みを感じ薬の処方と検索で薬を夜 朝と飲むのを辞め皮膚炎に処方された薬二種類が体に合わなく皮膚炎症となった

耳鼻科咽喉科の薬が全て飲めなくなった私は9日の治療余儀なく片方耳は難聴は仕方ないと思うが
急に片方耳が聞こえなくなる事を覚悟しなくてはならなくった

家族には大丈夫 もう片方耳あるからと言っても朝起きたら 道で急に片耳聞こえなくなる事が本当は不安で今めドキドキしている?(・_・;?



ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    PePe 50代 女性
    心配ですね。
    薬剤師のいる漢方薬局で相談おすすめです。
    私は素人なので適切ではないですが、耳は腎と繋がりがあります。
    熱中症対策に水分を多く接種して、その水分が取りすぎたり腎臓の働きが悪かったり、うまく循環せず残っているなどから、耳に何らかの症状として出ている場合があります。
    腎は足腰の不調も出やすいですから、暑い日でも足湯、腰湯、飲み物は白湯、麦茶、スイカやきゅうりとうがんは利尿を促します。
    何はともあれ、漢方薬局で問診を受けてみることおすすめです。
keyboard_arrow_up