受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

母親に無視されます。

visibility1538 chat4 personれい edit2023.02.12

私の母親は、怒ったりイライラすると怒鳴ったあと無視をしてきます。

今日の朝、私の彼氏の転職について話していて、彼氏が「しばらくは今の仕事で働いて、お互い会う頻度が少なくなってしまった時には転職を本気で考える」と言っていた旨を母親に話したら、『会えなくなったら転職するとかあり得ない!』と言っていきなり怒り始めました。私が言いたかったのは、転職先を考えながら今の仕事もとりあえずは続けることだったのですが、母はきっとお互い会えなくなった時に転職すればいいや〜みたいに解釈してしまったのだと思います。
なのでそういう事ではないことを話そうとしたら、『私には関係ないからお前ら2人で勝手にやってろ』と言われてしまい、そこから一日中無視され続けられている状態です。
父や姉とは普通に楽しそうに話していますが、私が話に交わろうとすると睨んだような顔をして無視をされます。また、いちいち物音を大きく立てているので、怖いです。
このようなことは今まで何度もあり、我慢して顔色を伺ってやり過ごしてきましたが、今回はもう悲しいを通り越して疲れてしまいました。
怒らせてしまったのは申し訳ないと思っていますが、話す機会すら与えられないためこちらからはどうすることもできません。

皆さんはこのような状況になったとしたら、どう行動しますか?よければ教えてください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    あさまる 40代 男性
    れいさん、はじめまして、あさまると申します。
    コメント拝見しました。本来であれば、一番の理解者でいて欲しいお母さんの行動が無視ですか。辛いですね。そうなると、お母さんと話すときは、誤解されるような話はできないですね。どこまで話して良いのか判断が難しいところですね。
    いまのところは、お母さんが落ち着くまで冷却期間を設けた方が良さそうですね。

    これからも同じようなことがあったらコメントしてきてくださいね。(お話しましょう)
    誰かに聞いてもらえると少しでも楽になったりしますからね。

    頑張って下さい。応援しています。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    私の母親も不機嫌になるとよく無視をします。
    自分の利益にならない事には関わらず、本当に好きな事しかしません。
    大きな子供ができてしまったようです。
    不機嫌を自分の中で収められず、周りに影響を及ぼす人とはなるべく関わらない方がいいです。
    ですが今回の場合距離をとる事のできない家族なので、本当に困り果てていると思います。
    そんな時は、私は物理的に距離をとる為に一人で家から出歩いたり娯楽施設などを利用しています。
    その状況は、相手の心の余裕が無くイライラをそのまま外に出しているのだと思うので、その状態の母親に赤ちゃんや大きな子供など名称を付けてあーまたかと受け流してしまえるといいと思います。
    理不尽極まる態度を取られてカッとなったり悲しくなったり怖くなったりすると思いますが、まずは自分の身と心を守る行動をとってください。
    その無視はきっともう治ることの無い症状だと思いますので、一線を引いて付き合っていきましょう。
    私も同じく悩まされています、共に頑張りましょう。
keyboard_arrow_up