受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

色々な不安や疲れの積み重なった結果

visibility168 chat0 personもやしピクルス edit2025.05.20

高校1年生です。
入学して友人もできてきた頃です。ただ、昔から苦手である人間関係が難しい状況です。誰かと一緒に話せば話が弾むのですが、2人きりになってしまうと、何を話せばいいかわからなくなってしまいます。テンパって世間話を始めたのですが、話の内容が面白くなかったのか、生返事くらいで済まされてしまいます。他の友人も同じくで、自分と話すのが退屈なのかと思い、気を使ってしまいます。

部活に入部していますが、このような人間関係を経験しているため、先輩に対してどのくらいで接すれば良いのか分からなくなったり、私に対する先輩の対応の仕方がいつもと違えば、不安になってしまい、部活に集中できない時もあります。そして、今年の大会で大きな役を任され、とても不安を感じています。

また、9年やってきた習い事をやめろと言ってくる親と、来てと仰る先生や習い事の友人がいます。本当はとても行きたいのですが
、親が先生に対し、苦手意識を持ってしまっているのもあり、ストレスの原因になるかもと思いまだ保留の身です。

勉強面でも不安になることもありますが、弟や妹の世話で大変な親に相談しても迷惑だと思って相談ができません。
なので、私は、親に怒られないよう、親が快適に過ごせるように、努力してきました。今反抗期で内心では、腹立つことしか浮かびませんが、親のためだと思い、心にしまって過ごしていました。

最近、妹が夜に泣き出してしまい、私では何も出来ないため、母に頼もうとして、「また泣き出して、邪魔なんだよね。」と、つい邪魔という単語が出てしまいました。
そこで母を怒らせてしまいました。
私はその瞬間やってしまったと思った同時に頭が真っ白になりました。どうしよう
それしか頭に浮かびませんでした。部屋でどうすることも出来ず、とりあえず、心を落ち着かせようとしたその時、母が部屋を開けてきました。その瞬間、私は再び頭が真っ白になり、泣いてしまいました。どうしたらいいか分からなくなって、ごめんなさいをずっと言っていました。母が「なんであんたが泣くの。」と言われてしまい、パニック症状を起こしたかのように過呼吸になって、鼻水、涎、涙。全てが出てきました。「謝るなら妹に謝
りなさい」と言われたので、何回か深呼吸し、落ち着かせ、妹に謝りました。しかし、そこで症状のようなものは落ち着かず、外へ出てしまいました。結局、母に家に連れてもらいました。
そっからは、「やめなさい。」「切り替えなさい」の連続で頭が狂いそうになりました。

長々とすみません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up