
一緒に解決策を考えてほしい
ネットでお金を借りた方と
275
edit2023.03.16
今月高校3年生を卒業した18歳です。3年前の中学3年生、高校1年生の時にコロナでライブが中止になり返金されたお金でグッズ代金を払おうと思いグッズ代金を後払いにして購入しました。しかしコロナにより返金が大幅に遅れ後払いの方から最速の通知が来てしまいには法律事務所?の手紙が届きました。当時はとにかく焦ってパニクってしまい6万円という大金だったのでツイッターでお金を貸してくださいとツイートしとある方からDMがきてまずLINEを交換し電話をしました。こうなるなんて思っていなかったので後悔していたので感情的になってしまい泣いて貸してほしい事を頼むと貸してくださることになりました。数日後直接あい払ってもらうことになりました。払って頂きその次の月に2万円払いました。そしてその次の月に4万円払い全額お渡ししました。その際に18になったらデートをして欲しいと頼まれており濁していたのですが18になり卒業した今LINEが立て続けに来ております。その人のインスタグラムを知っていて覗いたのですが結婚し子供もいらっしゃるみたいで実際にお会いした3年前も変な人には見えなかったので悪い人では無いと思いますが会いたくないです。
3年前の記憶があまりにも嫌なことだったので思い出さないようにしてたのでもう曖昧なんですが学生証を持って名前、住所、電話番号を言って月2万円返します。みたいな内容の動画を撮っていたと思います。LINEを返していなかったので恩忘れた??みたいなLINEが来たのでLINEの調子が悪いと伝えたらショートメールにしようか?と言われました。当たり前ですけどやはり全部保存されているなあと思いました。本当に嫌な思い出だったのでこれを書いてる今でもかなり体調が悪くなります。どうすることが1番ベストですか?
会うことが1番マシな選択ですかね?どうしたらいいですか。
長いのに読んでくださりありがとうございます。
0
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら