解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

スランプから抜け出せません。

visibility693 chat4 personごま edit2023.04.09

私はイラスト学校に通っており、将来絵を描くことを生業としたい人間なのですが、就職活動の為にポートフォリオという自分の画集を制作しなければなりません。それに載せるイラストを日々制作しているのですが、スランプ気味で手につきません。下絵が出来ても完成まで届かず没にしてしまうことが多いです。手につかない状態が続くとそれに焦りイライラしてしまって余計に悪化します。常に何かに責め立てられてるような感じがあり落ち着こうにも冷静になれず他のやらなくてはならない事も手に付かない状態です。本当にどうしたらいいか分かりません。スランプの時は1度時間を置くと良いというのをよく聞きますが、そんな時間すら惜しいのが現状です。ココトモに相談する質問内容ではないかもしれませんが、何か経験があったり手っ取り早く抜け出せる方法がありましたらご意見頂きたいです。お願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めましてごまさん、ココトモメンバーのちかげと申します。今日はココトモに相談していただき、ありがとうございます。

    就職活動に必要なものだと、あまり時間がなく焦ってしまいますよね。
    焦るなと思っても、どうしようもなく苦しいですよね。

    絵ではありませんが、私も小説執筆でスランプに悩むことも多くありますので、回答させていただきますね。

    私がスランプ時にやっているのは、とにかく簡単でもいいから完成させることと、焦りや不安をテーマにしたものを書くことです。
    特に後半はおすすめで、スランプ前よりいいものが書けることもあります。

    ご参考になったかは不明ですが、一刻も早くごまさんがスランプから抜け出し、イラストレーターとして成功されることをお祈りします。応援していますよ。
  • refresh約2年前
    メンバー
    モカ 50代 女性
    ごまさん、こんにちは。

    ポートフォリオを完成させないといけないのにスランプに陥って描けなくなっているのは辛いですよね。


    もしかしたら、就活を意識し過ぎて描きたくないものを(感性とは違うものを)課題だから無理して描こうとされていませんか?


    芸術は感性が大事だと思うので、少し他の好きなことをして気分転換をする、映画を観る、花など自然を見ながら公園を散歩しに行く等されてはいかがでしょうか。


    インスピレーションに触れるようなことをしたら、また感性が磨かれて絵に集中できるかも?


    時間が惜しいと言われていますが、向き合っても描けないのならいったん絵から離れる方が結果的に時間が無駄にならなくて済むように思いました。


    モカ
keyboard_arrow_up