受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

仕事でのミスが止まらない

閲覧数465 コメント数1 personさつまいも edit2023.04.10

タイトル通り毎日のようにミスが発覚しますし、ミスします。
職場環境としては正直自分に合っていません。
環境というか先輩と合わず、序盤で心が折れて仕事にやる気が起きず、先輩とコミュニケーションが取りづらいです。最初はそれでも先輩が何とか1人でやってたのですが、だんだんとそうは行かず、私もやることができやりますが、曖昧な役割分担、全体把握がちゃんとできない状況で、1人で仕事してて、でも1人じゃわからなかったり、間に合わなかったり、忘れてしまったり、勝手に判断してしまったり…(結局自分が悪い)
ただ、土木の仕事のため、工期が終わればその状況も変わります。
それまでの辛抱だって思いながら半年経ち、この半年でたくさんのミスをしました。
残り半年、今の状況を打破できないでミスをしない自信がないです。
理想的な解決方法は先輩と話し合って、もっとこうして欲しいですって伝えることでしょうが、それは正直したくない…
他の方法としては、毎日猛勉強して知識をつけて、現場の全体把握を1からやり直す!とかですかね?
最初はやる気あったのですが、初めの方に書いた通り先輩の態度に心が折れて、自分はこの現場に必要ないから頑張らないと諦めてから、毎日進む現場に追いつけなくなりました。
残り半年分完璧に現状把握し直せば、ミスはなくなりますか?
でも心が折れてやる気も出ません…
そして先輩との仲が戻せない以上また心が折れてしまう気がします。
もうあと半年諦めて、今までのミスも全て先輩のせいにして、のらりくらり過ごしてもいいのでしょうか?
ダメだとわかっていても現状打破できる方法がわからず、やる気も起きません…
どうしたらいいのでしょうか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    さつまいもさん、こんばんは。
    苦手な先輩が近くにいるものの、土木のお客様との納期を守るべく切磋琢磨されていて立派です。

    土木という大きなお仕事から、たった1人でお客様に納めることはできないと思います。
    誰かと作業分担をして、順番に または 並行して作業を進めて工期を守るのだと思います。
    苦手な先輩、可愛い後輩、など色々な方がいらっしゃいますので一定の距離を保ちお仕事に集中できるといいですね。
     ちょっと私の経験も踏まえた提案ですが、まずさつまいもさんの目の前の1つの作業に集中します。順番に作業する途中にさつまいもさんの作業があるならば、前工程は計画通り終わったのかチェックします。さつまいもさんの自工程を計画通り終了させる努力をします。終了後、計画通り終了したか。してないなら何故か。落ち着いて振り返ります。
     そのミスは本当にさつまいもさんのミスでしょうか。焦る要因がなかったか。他の人なら絶対にミスしないでしょうか。どんなミスでも報告してくれると、私がさつまいもさんの上司や現場監督ならば嬉しいです。安全な職場にするのが務めなので。
     と、こんな風に作業だけに集中すると人とのコミュニケーションの在り方について考え込むことは少なくなるかと思います。
keyboard_arrow_up