受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

弱い自分が嫌で苦しい

visibility911 chat5 personいろはす edit2023.04.14

高3です。本当にすごく分かりにくい文なので最初に謝っておきます、すみません。


自分が嫌で仕方ないです。
私はとにかく弱くて涙脆いんです。バイトで、慣れてないからむしろ失敗して当たり前みたいなことを失敗しても色んな人に迷惑をかけてしまったと思って涙が溢れてくるし、学校でも泣く要素あった?ってことでも涙が溜まります。これでも自分では泣かないように我慢はしてるし泣きたくないのに涙が出てくるし。
自分にとって嫌なことは昔のことでも結構覚えているので1人になったりすると思い出して泣けてきます。すぐ泣くし先生にチクるって理由(流石に他にも理由があるのではと思ってますが)で高校に上がるまでずっといじめられていたので人と関わるのが怖くて上手く喋れません。一緒にいてくれる友達にも実は自分は嫌われてるんじゃないかとか考えてしまいます。
友達には一人しかこのことを言ってないので他の友達や先生からはむしろ心が強いって思われてるみたいなんですけどそれすらちょっと苦しいです。それに、担任が今までと違う人になってしまって、私がコンプレックスを感じてるところを多分本人はネタのつもりで教室で指摘されたりもしました。
もうどうしたらいいのか分からないんです。
泣き虫でこんな風に考えて勝手に悩む自分が本当に嫌で苦しいです。生きてるのが辛いです。


ここまで読んでくれてありがとうございます、分かりにくい文でごめんなさい。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    私も弱くて脆くて涙もろいんです。
    そんな時に言われた言葉があります。
    「涙は人の為に流すもの、自分の為に流して良いのは汗だけ」
    自分がちっぽけでも良いんです。
    こう在りたいという気持ちがある事が大切です。
    嘘でもハッタリデモ良いんです。
    自分は出来るだと信じて諦めなければ
    数年後、なりたかった自分になれると私は考えています。


  • refresh約2年前
    メンバー
    はち 20代前半 女性
    はじめまして、こんにちは。はちと申します。
    相談内容読ませていただきました。勇気をだしてココトモに悩みを打ち明けてくれたこと、とても嬉しく思います。

    いじめが原因で人が怖くなってしまったのですね、、とても辛い思いをされましたね。

    私も、何か理由があるわけでもないのに涙が出てくることがあります。自分の意見を言うのが怖かったんです。相手にどう思われるか、変に思われないかと気にしすぎてしまって話せなかった時期があるので、お気持ちとても分かります。

    涙が出てしまうことは、悪かったり、弱いからとか思いませんよ。感情的になって涙出てしまっても、そのあとに冷静に行動できるのでよいととらえてみるのはどうでしょうか。

    泣いてしまったというマイナスなことだけでなく、そのあと相手に気持ちを伝えられたとプラスなことを考えてみると少し気が落ち着くと思います。

    私も同じ経験をしたことがあり、とても共感できたのでコメントさせていただきました。少しでもお気持ちが軽くなればうれしいです。
  • refresh約2年前
    シロ 40代 女性
    いろはすさん、おはようございます、
             シロです (⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

    涙が出やすい、とのことですが、
    私はむしろ、涙が出にくいです(笑)
    何故かと言うと、ここぞの時に泣くと
    自分で決めて、生きてきたからです。(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

    テレビでも、俳優さんが、自由自在に
    涙を流しますが、それは訓練で可能です!

    自然で泣ける時は、涙は体の水分と
    思ってみたらどうでしょうか、、
    心の動きだけでなく、ただ涙腺が
    人より弱いだけでは、と感じます

    だから、涙はながしても、さっと拭きながら
    気に留めず、バイトや学校生活を
    楽しむようにしたら良いと思います(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆


    また、辛い過去を思い出してしまう、
    とのことでしたが、
    【人は嬉しいことより、悲しい思い出を、
    記憶し、思い出しやすい】らしく、
    むしろ、自然なことでなのです。

    私の対処法は、『過去は捉え方で、
    悪い思い出も、良い思い出に変わる』と
    思い『大丈夫だよ』と自分に
    言い聞かせています。

    やがて、【時間が良薬】となり、
    それらを冷静に見れるようになります。
    【忘れるも良薬】なんです(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


    他の人もネタにするとのことですが、
    実はとってもいろはすさんが、
    魅力的で、愛らしい人と感じて
    いるのかもしれません(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)


    いろはすさんが、楽しい生活を
         おくれる事を祈ります(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧


  • refresh約2年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    いろはすさん

    おはようございます。
    いろはすさんは涙もろいんですね。
    いろはすさんは弱いと思ってるんですね。
    打ち明けたお友達が居て、ここにも打ち明けてくれたんですね。
    相談してくれてありがとうございます。

    私は涙を流すと溢れ過ぎる感情を涙によって落ち着かせてくれる良いものと考えてます。
     色んな種類の作業を同時に効率良くやっているときは、誰かにありがとうと言われても、それにお礼を返す余裕がありません。後で、冷たかったなぁと振り返りもします。
     いろはすさんが涙を流すときは、目の前の1つのことを大事に大事にされているから感情が溢れているのかもしれませんね。悪いとか弱いとか思いませんよ。

    もし、変わりたいならば自分を少し忙しくしてみても良いかもしれません。身の回りのものを整頓してみたり、昔の教科書を読み返してみたり。

    ふんわりしたアドバイスですが、参考になればと思います。

    豊かな心を大切に。
keyboard_arrow_up