はじめまして、優希さん。
NINN(ニン)です。ちなみに、自分はノンバイナリーの人です。
※ノンバイナリー → 自分のことを男性と女性どちらとも思っていない性の在り方。
ご投稿ありがとうございます。
今、優希さんはある友達に恋していて、相談したいことが、それを「周りの友人に性別のことを言っても良いのか。言った方が良いのか」ですね。
んー。最終的どうするかは優希さんの判断に任せますが、自身の性別のことを伝えるのにあたって、うち自身が気を付けていることを二つあげようかなと思います。
①あらかじめ相談先を用意しておくこと
いわゆる自分を守るための保険です。伝えた後に周囲の人がどんな反応をするのか、自分も予想がつきにくいことが多いです。なので、万が一あまり良くない結果になった場合、自分が追い込まれてしまわないように、あらかじめ相談先を用意してます。
自分の場合、相談先は自分が信頼している大人や友人です。
周囲の人の他に、電話相談窓口なども使えると思います。
↓LGBTQ+の相談窓口
https://kokotomo.com/agency/field/sex/lgbtq
②何を伝えるかを整理しておく
自分は自分の性のことを伝える時、わりと緊張してガチガチになってしまう派です。
なので、前もって何を伝えるかノートやスマホのメモに書き出しています。
書き出す内容の例として
・何をどこまで伝えたいのか
・どのように伝えるか
・質問はどのくらい受け付けるか、受け付けないか
などが挙げられます。それら書いて整理してから、人に伝えます。
以上の二つのことを、自分の場合は打ち明ける前にやっていました。
ただ、これは本当に一例に過ぎないです。
「自分、ノンバイナリーなんだよね。」とさらっと言うだけの人もいれば、
何十枚もの手紙に書き記して伝える人もいます。伝え方は様々です。
優希さんなりのやりやすい方法でいいと思います。
大長文を失礼しました。ここまで読んでくださりありがとうございます。
もう少し相談したいという場合は、掲示板でもチャット相談でも優希さんのやりやすいところで、ご連絡ください。
以上、NINNでした。