解決済み

将来の夢を目指すのが難しい

visibility651 chat6 person退会したユーザー edit2023.08.02

私は将来イベントプロデューサーになりたいと思っているのですが、なかなかやる気が起きません。やりたいことが見つかればやる気が起きるからやりたいことを見つけろと親には言われるのですが、見つけているはずなのにやる気は起きません。これは自分が本当にやりたいことではないからやる気が起きないんでしょうか。自分がこれまでやる気が起きていたのは、高校受験の一年間だけで今思い返すとやる気はあったのか自信がなくなっていくような毎日です。長文ですみません。これからどうしていけばいいのか何かアドバイスがある方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    とーふ 10代後半 女性
    こんにちは。ご相談ありがとうございます。
    イベントプロデューサーになりたいのですね。将来の夢があるの素敵ですね。イベントプロデューサー、マキさんが本当にやりたいことだと思いますよ。ですが、やる気なかなかでないですよね。イベントプロデューサーになりたい理由やイベントプロデューサーのやりがいなどを紙に書き出してみて見える位置に貼っておくのもありかもしれませんね。
  • refresh約2年前
    メンバー
    esuka 20代前半 女性
    はじめまして、esukaと申します。現大学院生です。
    イベントプロデューサー!楽しそうですしかっこいいですね、現時点で将来の具体的な夢が決まっているなんて既にすごいと思います…。私の何となく~と夢が決まったのは高校三年生くらいのときでしたが、結局大学四年生の時に違う新しい夢ができてころころ変わっているので…

    やる気、起きないんですよ、わかります、そういうものかもしれないです。
    私は先ほど高校三年生の時になんとなくの夢が決まったといったんですけど、そのときは「企業の研究者」になりたいって思っていました。進路も決めなきゃいけないし、とりあえず理系の大学!って選びました。
    じゃあ研究者になりたいって思って、その勉強のやる気が出たかっていうと、全然出ませんでした、、、
    やらなきゃいけないのもわかっているし、マキさんの親御さんがおっしゃる「やりたいことができる→やる気が起きる」という流れも頭ではなんとなくわかります。でも、やる気って出ないんですよね、そう簡単には。

    私自身も最大のやる気は高校受験だったかもしれません。そして、それ以降やる気が出たのは大学院受験です。7年近くあいてます。その7年間、夢に向けたやる気、正直ありませんでした。

    やる気は自分で起こせるものではないって私は思っています。
    なにがきっかけなのかなんてわからないけど、ある日突然、でるものなんじゃないかなと。

    だから、将来なりたい「イベントプロデューサー」っていう夢は、ちゃんとマキさんの夢だと思います。

    これからは、無理にやる気を出そうなんて思わずに、イベントプロデューサーがどんな仕事なのか楽しく調べながら、そしてなんとな~く勉強でもしながら、毎日少しだけでも幸せになることを目標にして生きていれば、それで本当に充分だと思います。私自身、そうやって毎日乗り越えています。大丈夫です。それで、大丈夫なんですよ、安心してくださいね
keyboard_arrow_up