受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

心配されないと不安になる

visibility558 chat1 personぽちゃ edit2023.09.14

私は看護学生です。
1か月前から人間関係で悩んでおり、3回ほど担任の先生に相談に乗ってもらいました。
担任の先生は、優しいけど、言う時は厳しいことでもはっきり言うメリハリのある先生ですごく生徒思いです。
先生に相談しに行くと、「最近、様子が変だなとは気がついてたよ。」と言います。なのでちゃんと見てはくれているんです。でも、先生からは色々聞かないようにしてるみたいで。

ここ数日ですごく気持ちの沈みが激しく今週3日連続遅刻してます。動悸が酷くて動けなかったりで。で、先生は相談にもいってたから、多分遅刻してくる本当の理由は知ってるはずなんです。でも、遅刻理由は聞いてこなくて、
心配されないと、
私ってどうでもいいんだよな
見捨てられた、辞めるなら辞めたらいいって思われてる、勝手にどうぞって思われてるって悲観的になってしまって。
心配されないと不安になる自分がもう嫌になります。そんなのただの構ってちゃんだよな。って。
でも不安になるんです。先生が決してそんなこと思うような先生じゃないことは十分わかってるんですけど。それでもそう思ってしまって。
理由聞かない先生に腹を立てたり、
先生のこと好きだしすごくお世話になってるのに先生に敵意を向けちゃう自分にも嫌気がさします。
私ってなんのために生きてるんだろう。って自分に問いかける毎日でもう辛いです。
先生に相談言って、話せば気持ち落ち着くんでしょうけど…話に行く勇気が出ません、
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    学校に親御さんって来ませんよね。
    でもこれって見捨てたのではなくて見守っているからなんです。
    先生も同じなのではないでしょうか。

    優しくするというのも色々なやり方があります。
    例えば、看護のやり方を教わっていて、でも大切な1つだけは決して教えてくれない先生が居たらどう思うでしょうか?
    その先生はぽちゃさんが教えて欲しいと言ったとしても「そこだけは私がやるからやらないで良いよ」なんて言ったらどうですか?
    そんな先生はね、優しくないと思うのです。

    でもぽちゃさんの先生は優しい方だから、大切なところを教えてくれようとしていますよ。
keyboard_arrow_up