解決済み

受け入れてきたのに。
143
edit2023.09.15
一緒にいる時間を増やしたい、無理をさせたくない(持病もあるし職場でいじめられてた事もあったため)、家事等支えてもらいたい。そういった理由で、彼女には週4日4時間のバイトと内職(彼女がしたいと希望)で十分だと伝えています。
しかし、家でご飯を食べるのが好きじゃないと言って外食ばかりになっており、私のお小遣いや貯金を切り崩している状況です。
今まで休日や早くに帰れた日には外食へ連れて行ったり、掃除や洗濯、彼女の分の衣替え、お菓子を作って一緒に食べたりとしてきましたが、今の私は仕事が辛くて転職を考える程でそんなことをする精神的な余裕がありません。生活費を渡しているのに、貯金を切り崩して外食へ連れていくことに不満を感じ、それを伝えました。
私が買いたいものを我慢して、彼女が欲しいものを買っている。それは愛の表現の一種だし、それは愛がなくてはできないことだと思います。それに対して、私が不満を持つということは愛がないということなのでしょうか。
彼女が身体が辛い時、腕を痛めたり足を痛めた時もありました。マッサージをしたり、入浴剤を買ってきたり、整形外科へ連れて行ったりお風呂や着替えの手伝いをしたり。今思えば、楽しい思い出です。
彼女が精神的に辛い時には夜中や海、デートスポットへ連れ出したりもしてきました。
彼女が支えてほしいタイミングを私なりに支えてきたつもりです。
共に生活してきて、彼女への愛が薄れたとは思いません。しかし、共に生活する上で協力してほしいことを協力してもらえない、十分に支えてもらえていないと感じています。
彼女は私をどう思っているのでしょうか。
彼女を自由にさせ過ぎたのでしょうか。
彼女のことを受け入れてきたのに、なぜ今の辛い私を支えてくれないのでしょうか。
そんなことを考えながらも別れたいとは思いません。
どうしたいとかではなく、ただ頭の中のもやもやを晴らしたいだけなのかもしれません。
0
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら