受付終了
一緒に対処を考えてほしい

将来どうすればよいかわからない
visibility668 edit2023.10.05
あのまま結婚していたらそのうち自殺でもしてたんじゃないかというくらい当時は辛かったし、今思い出しても二度と彼に会いたくないと思います。
しかしそれはそれとして、28歳になるのに決まった相手もおらず、正直一人でいる方が楽だと思ってしまうのはどうなのか?と不安にも思います。
一人でいることは苦ではないタイプなのですが、
・一人でいることで「結婚できないかわいそうな人」と思われることがストレスであり、また、そう思われているのでははないか?という不安
・早くに結婚した親戚から「結婚しないのは親不孝」と、ただ『結婚した』というだけでマウンティングをされること
・結婚していない人は半人前、という空気のある業界で働いていること(しかし、社会的信用のある職なので今のところ転職は考えていません。これだけを理由に辞めるにはあまりに惜しいので)
この3点が自分の中でかなりストレスになっています。しかし、焦って変な人と付き合った結果2年前に本当に辛い思いをしたので、今焦るべきではないなという考えもあります。
また、今の部署は女性の多いところで、加えて『恋愛関係の話題が好きな人』『恋愛関係の話題でマウンティングを取る人』がおり、指輪を見せつけられたり休みの予定を聞かれるたびに辟易しています。
これまで、努力は必ずしも報われるとは限らないにせよ、努力せず報われる人はいないと思い、勉強も仕事も自分なりに努力してきたつもりです。しかし、まあまあの大学を出たという学歴・仕事を辞めたくない気持ち(趣味にお金を使いたいので)・大手企業勤めという社会的な肩書を得た結果、おそらく世の中の男性からはあまり好かれないタイプの28歳女性になってしまいました。
(※もちろんそう思わない男性もいるかとは思いますが、一般的に女性は『男性を立て、男性より賢くなく、家庭に入ることを幸せと考えるもの』という風潮はゼロではないと肌で感じています…)
私は今後どう生きていったらいいのでしょうか。
婚活なりなんなりするべきでしょうか。
それとも焦らずに機を待ってもよいものでしょうか。
アドバイスや、人生の舵取りにおける心持ちなど、前向きになれるような言葉が欲しいです。
よろしくお願いいたします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら