受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

どうしていいか分からないし誰に相談すればいいのかすら分からない

visibility737 chat6 personゆる edit2023.11.06

初めての投稿になります
私は一児の母(シングルかつ、息子は高校生)なのですが
実家住まいなのですが同じマンションに兄夫婦が暮らしています

何も問題がないのならいいのですが
兄嫁様はどうやら精神的に病を抱えておられるご様子(クリニックにて診断受け済み、本人は認めていない)で、兄も影響を受けてか躁鬱、と診断され、薬を服用し、ちゃんと治療に向けて進んでいました

ですが、数ヶ月前から『お金に余裕がない』という事で、よく私の両親にお金を借りたり、水道代などを支払って貰うという事が増えてきました。
それだけならまだしも
その兄夫婦、子供が三人いるのですが(長女が中学生、次男、次女が小学生)
夫婦ケンカをする度に実家の方に追い出されては晩御飯、酷い時は泊まりになったりもする日があります

昨日なんかは、夫婦ケンカをして子供の顔も見たくない、と子供達だけが追い出され、実家で寝泊まりする、という事になりました

その煽りを受けてか、私の息子もちょっと情緒が不安定になりつつあります


こういう時、どうしたらいいのでしょうか?
児相投げるべきでしょうか?しかし相談した事がバレれば、私が殴られるのは目に見えています

子供達の心だけが心配で、何も出来ない事、誰にも相談できない事が歯がゆくて気持ち悪い状態です

こういう時、どう対処するのがベストなのでしょうか?別の家庭の事だから、と放置するほかないのでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ゆるさん、はじめまして。

    みみと申します。
    相談しにくい内容を相談いただきありがとうございます。
    ここは早めに児相に相談してよいと思います。

    仮に児相に相談したからと言ってそれで
    ゆるさんを殴るような人はハッキリ言って頭がおかしいです。
    家族だから殴っても許される、とかではなく、
    家族だからこそ尚更許されず、おかしいです。
    そんな人が子どもたちの近くに居ることは
    子どもにとっても悪影響でしかありません。
    (気に入らない事があれば家族は殴っていいと思っている人ですから)

    子供たちに原因が無いとはいえ、
    こちらで手を尽くす限界はあります。
    むしろ、そのための行政でもあるので早め早めに
    手を打っていくのが一番良い結果になります。

    もし殴られそうになったら110番してください。
    児相に相談するときに、警察にも相談していいです。
    ゆるさんの安全も確保しながら、
    子どもも安全に生活できる事を祈ります。
  • refresh約2年前
    おきくさん 30代 女性
    はじめまして、私自身、母が情緒不安定で最後に双極性障害と診断された中で育ったため、他人事とは思えず、コメントさせていただきました。私自身の経験としては近くに逃げ込めるお家があるだけでも子供はかなり助かります。私の場合は親戚ではなかったのですが、近所のお世話になっていた若いご夫婦がよくご飯に呼んでくれたりして、話も聞いてくれ、とても心が助かりました。今でもそのご夫婦のことは第二の両親のように感じています。行政的に今の制度で何かできることがあるのかどうかはわからないのですが、一度役所に行ってどういった手段があるかの確認をすることはありかなと思います。あとは子供たちに「あなたたちは何も悪くない。いろいろな過去の事情が積み重なってご両親は病気になっているけれど、あなたたちの責任は何もない。」と言ってあげるとずいぶん気持ちが楽になると思います。子供たち自身が「支援グループ」などに繋がれるようにしてあげることも有効かと思います。非常に難しい状況で、ご自身のお子様のことも心配かと思いますが、なんとか全体に「安定」していくことを願っております。双極性障害などについては最近はEMDRというトラウマ解放療法などが有効という話も出て来ています。
keyboard_arrow_up