受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

どうしていいか分からないし誰に相談すればいいのかすら分からない

閲覧数442 コメント数6 personゆる edit2023.11.06

初めての投稿になります
私は一児の母(シングルかつ、息子は高校生)なのですが
実家住まいなのですが同じマンションに兄夫婦が暮らしています

何も問題がないのならいいのですが
兄嫁様はどうやら精神的に病を抱えておられるご様子(クリニックにて診断受け済み、本人は認めていない)で、兄も影響を受けてか躁鬱、と診断され、薬を服用し、ちゃんと治療に向けて進んでいました

ですが、数ヶ月前から『お金に余裕がない』という事で、よく私の両親にお金を借りたり、水道代などを支払って貰うという事が増えてきました。
それだけならまだしも
その兄夫婦、子供が三人いるのですが(長女が中学生、次男、次女が小学生)
夫婦ケンカをする度に実家の方に追い出されては晩御飯、酷い時は泊まりになったりもする日があります

昨日なんかは、夫婦ケンカをして子供の顔も見たくない、と子供達だけが追い出され、実家で寝泊まりする、という事になりました

その煽りを受けてか、私の息子もちょっと情緒が不安定になりつつあります


こういう時、どうしたらいいのでしょうか?
児相投げるべきでしょうか?しかし相談した事がバレれば、私が殴られるのは目に見えています

子供達の心だけが心配で、何も出来ない事、誰にも相談できない事が歯がゆくて気持ち悪い状態です

こういう時、どう対処するのがベストなのでしょうか?別の家庭の事だから、と放置するほかないのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ゆるさん、はじめまして。

    みみと申します。
    相談しにくい内容を相談いただきありがとうございます。
    ここは早めに児相に相談してよいと思います。

    仮に児相に相談したからと言ってそれで
    ゆるさんを殴るような人はハッキリ言って頭がおかしいです。
    家族だから殴っても許される、とかではなく、
    家族だからこそ尚更許されず、おかしいです。
    そんな人が子どもたちの近くに居ることは
    子どもにとっても悪影響でしかありません。
    (気に入らない事があれば家族は殴っていいと思っている人ですから)

    子供たちに原因が無いとはいえ、
    こちらで手を尽くす限界はあります。
    むしろ、そのための行政でもあるので早め早めに
    手を打っていくのが一番良い結果になります。

    もし殴られそうになったら110番してください。
    児相に相談するときに、警察にも相談していいです。
    ゆるさんの安全も確保しながら、
    子どもも安全に生活できる事を祈ります。
    • refresh約6ヶ月前
      ゆる 30代 女性
      子供達だけでもせめて、安息出来る場所があれば、と願うのですが
      近場にいる癖に何も出来ないでいるのが本当に苦痛で
      警察も近くにはいるのですが、世話になりすぎていて……またか、と思われてしまいそうで…
  • refresh約6ヶ月前
    おきくさん 30代 女性
    はじめまして、私自身、母が情緒不安定で最後に双極性障害と診断された中で育ったため、他人事とは思えず、コメントさせていただきました。私自身の経験としては近くに逃げ込めるお家があるだけでも子供はかなり助かります。私の場合は親戚ではなかったのですが、近所のお世話になっていた若いご夫婦がよくご飯に呼んでくれたりして、話も聞いてくれ、とても心が助かりました。今でもそのご夫婦のことは第二の両親のように感じています。行政的に今の制度で何かできることがあるのかどうかはわからないのですが、一度役所に行ってどういった手段があるかの確認をすることはありかなと思います。あとは子供たちに「あなたたちは何も悪くない。いろいろな過去の事情が積み重なってご両親は病気になっているけれど、あなたたちの責任は何もない。」と言ってあげるとずいぶん気持ちが楽になると思います。子供たち自身が「支援グループ」などに繋がれるようにしてあげることも有効かと思います。非常に難しい状況で、ご自身のお子様のことも心配かと思いますが、なんとか全体に「安定」していくことを願っております。双極性障害などについては最近はEMDRというトラウマ解放療法などが有効という話も出て来ています。
    • refresh約6ヶ月前
      ゆる 30代 女性
      返信ありがとうございます
      長女の子は発達障害、長男の子は身長が伸びないような病(ここはよく教えられませんでしたが、注射などを定期的にしているようです)もある為、出来るだけ子供達には負担をかけたくない、と必死に勤めてはいるのですが
      もう子供達も察している部分も多数あるようで…長女の方は『仲良しの友達がいるけど、その子とは仲良くするな』と言われたりだとか、親御さんともめたりとかもあったようで…。
      支援施設の方にも通ってはいるのですが、子供達が『他の大人に言えばどうなるのか…』というのもあるようで、黙っているそうなのです
      (ただ、実家に預けられた時は必死になって事態の説明をしたりと(卵かけご飯や、味噌汁ご飯をする時も許可をとるような行動も見受けられます)振り回され続けているように感じていて、どれだけ言い聞かせても『自分達がいるから実家に迷惑かけてる。パパたちだけなら簡単だったのに』と言うようにもなっていて心苦しく…やはり、トラウマ解放療法等に頼るしかないのでしょうか?
      近くにいる人間は、見て守るだけが精いっぱいなのでしょうか?
      市役所などにも相談はしているのですが改善していない、が現状です…
    • refresh約6ヶ月前
      おきくさん 30代 女性
      おそらく親戚の大人がこれだけ心を寄せて心配している事実だけでも子供たちにとってはかなり力になっていると思います。私も他の大人に相談することはなかなかできませんでした。家で何が起こっていたかの詳細は大人になってからやっと話せるようになったものもあります。やはり役所でも今は改善する手立てがないんですね、、残っている方法としては、子供たちをおじいちゃん、おばあちゃんが引き取る、という方法になるかもしれませんが、ご高齢かとも思いますし、実の親がいるとなかなか難しいというのもあると思いますし、本当に難しい状況かと思います。家の状況が落ち着くまで一旦完全に預かる、という方法はあるかもしれませんが、お子さん3人となるとやはりなかなか大変と思います。子供たちには生き抜く力がありますので、誰か大人が心を寄せてくれていて、適切な情報にアクセスできるようになっていれば、なんとか生き延びていけるのではないかと思いますが、やはり子供たち、ご両親、両方の生きづらさを少しでも軽くするには、ご両親が心理ケアに繋がっていくことが重要とは感じます。お母さんが診療拒否されているようなので、説得の仕方が難しいですが、今は心の病気は珍しいものではなく、みんなかかるものだし、ケアを受けた方が自分がすごく楽になると思う、という方向で、「なんでもないこと」「普通のこと」「人生が楽になること」という感じで持っていけるといいのかもしれません。私の母の時は父も私もここがあまりうまくできず、結局長年右往左往することになってしまいました。心配してくれる、保護してくれる親族に恵まれて、子供達は本当に良かったなと思います。お気持ち、辛いご状況と思いますが、ご自身もお身体、どうぞお大事にして過ごされてください。
    • refresh約6ヶ月前
      ゆる 30代 女性
      預かる、という事も考えたのですが
      子供達はやはり『自身の親の近く』が一番いいのでは?という風に考えたりもしました。だって実家にいれば眠れはするのだけれど、其処は自分達の家ではないわけですから…。
      だからどうすれば前に進めるのか、と苦悩しています。否定ではなく、一緒に考えていけたら幸いです…
keyboard_arrow_up