解決済み
30代 男性

時々、劣等感に襲われて辛い。

visibility731 chat10 person退会したユーザー edit2023.12.31

私は発達障害ASDと、適応障害と、うつ病を持っており、現在は障害者雇用として働いております。

時々、劣等感に襲われて辛いです。
主にマイホームとマイカーを持っている人に対しとても羨ましく思ってしまい、比べてしまうと自分は情けないとか、自分は何で生きてるんだろう等と思ってしまいます。

何か良い方向へ考えられる対処法やアドバイス等をして頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    らむね。 20代前半 女性
    ご相談ありがとうございます。劣等感や羨望を感じることは、誰にでもある感情ですが、特に発達障害や精神的な苦しみを抱えている方にとってはより強く感じられることもあります。

    まず、自己肯定感を高めることが大切です。自分の強みや良いところに焦点を当て、自分自身を受け入れることを意識してみてください。自己評価を他人と比較するのではなく、自分自身の成長や努力にフォーカスを当てることが大切です。

    また、他の人と比べるのではなく、自分自身との競争に意識を向けることも良い方法です。自身の目標や目的を明確にし、少しずつ自分を成長させる努力を続けることで、自信や充実感が生まれる可能性があります。

    さらに、自分の感情や思考を客観的に観察することも大切です。劣等感や羨望が湧いてきたときに、その感情が現実的なものかどうか、客観的な視点で判断してみてください。それに基づいて、自分自身に対して優しくなるような言葉やアクションを取ることで、感情のコントロールがしやすくなるかもしれません。

    最後に、心の健康をサポートするためには専門家の助けを借りることもひとつの選択肢です。心理カウンセラーやサポートグループなど、自分に合ったサポートを受けることで、精神的な苦しみを軽減することができるかもしれません。

    劣等感や羨望との向き合い方は人それぞれですので、自分に合った方法を見つけることが大切です。自身の感情に対して真摯に向き合い、支えてくれる人やツールを活用しながら、少しずつ前向きな方向に進んでいけると良いです。お体と心の健康には十分気をつけてください。
  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    マーシーさん、初めまして
    みみと申します。

    ASDと適応障害、鬱はツライですね。
    自分は適応障害の休職中で
    鬱とADHD,ASDの疑いありで受診中なので
    辛い気持ちわかります。

    あまり考えず、人には人の苦労がある

    自分には自分の苦労があるけど
    あっちはあっちで大変だろう
    位に見ておくのはどうでしょう?
    程度に見てはどうでしょう?
    現在、マイホームは
    今後の人口減少に合わせて不動産価値は下落の可能性は高いです。
    マイカーも
    某BMやダイハ○のように
    自動車業やそのメンテ業は見直されるようになります。
    するとメンテ費が上がり、今もガソリン代は高いまま。

    持ってると持ってるで
    苦労があると思います。

  • refresh約2年前
    メンバー
    タツヤ 30代 男性
    「マーシー」さん、こんにちは
    タツヤといいます。
    ご相談内容を拝読させていただきました。

    ASDやうつ病などをお持ちで、日々大変な思いをされていることと思います。
    私もかつてうつ病でしたので、そのお気持ちは共感できます。

    そのような状態でのお仕事は、さぞ苦労も多いことと推察します。

    他人と自身を比較して、その差に強い劣等感を感じてしまい、
    ご自身の価値を見失っているように感じました。

    「マーシー」さんが、自分はなんで生きているのだろうと
    思ってしまうほど辛かったのですね。

    その様な時にご自身の想いを書き出すことも大変な事だったと思います。

    何かアドバイスを差し上げたいと思うのですが、
    「マーシー」さんは、家や車といった高額な物を例として挙げて頂きました。
    羨ましく思ってしまうことは、
    お金なのか、幸せそうに見えることなのか、
    それとも金額など関係なくご自身が欲しい物なのか、
    いろいろな考え方があると思います。

    どの様に羨ましいと感じるか教えて頂けないでしょうか?
keyboard_arrow_up