受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

うつ状態とのつきあい方と健康状態。

visibility234 chat4 personまい edit2025.06.18

夜職をしてると躁鬱がひどくなりやめようかなと考えています。休みの日は寝たきりでタバコも2箱近くすってしまいます。。

借金や病気ではたらけず夜職をしてますが稼ぎもボチボチです。
同年代よりかは稼げてますが夜やる意味あるのかな?となってます。

日払いなので悪循環にも感じてます。

皆さんのストレス発散方法は健全ですか?

異性に依存もやめたくて、嫌な気持ちになるだけと控えてます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    MJ 40代 男性
    とてもつらい中で、自分と向き合おうとしているあなたの姿勢は本当に立派です。
    夜職や生活リズムが、心や体に負担をかけているのかもしれませんね。

    「稼げてはいるけど、意味があるのか」と感じるのは、よりよい生き方を考えている証拠です。
    依存をやめたいと思えていることも、大きな一歩です。

    無理せず、できることから。
    朝に日光を浴びる、散歩する、人に話す――それだけでも変化のきっかけになります。

    あなたには、もっと穏やかに生きる力がちゃんとあります。
    一人で抱えず、誰かに頼っていいんです。
  • refresh4週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh4週間前
    メンバー
    ともりす 30代 女性
    こんにちは。初めましてともりすと申します。
    投稿を読ませていただきました。今、とてもつらい状態の中でこうして心の内を言葉にしてくれたこと、本当に勇気のいることだったと思います。まずはその一歩を踏み出してくれたことに、心から感謝と敬意を伝えたいです。

    躁うつの波がひどくなっているとのこと、生活リズムやストレスの影響もあるかもしれませんね。特に夜職はどうしても身体のバランスや気持ちに負荷がかかりやすく、悪循環に感じてしまうのも無理はありません。
    「やめた方がいいのかな?」と思い始めているのは、ご自身の心と身体が「限界に近いよ」と知らせてくれているのかもしれません。

    日払いの働き方や依存の問題も含めて、「このままじゃよくない」と感じていること自体が、変化の入り口に立っている証拠です。すぐにすべてを変える必要はないので、できることから小さな目標を立ててみるのはどうでしょうか。

    たとえば、
    •休みの日に10分だけ外に出てみる
    •タバコの本数を記録するだけでもOK
    •SNSやアプリで、昼職の求人を眺めてみる

    こうした小さな行動も、自分を大切にする第一歩になります。

    また、「異性に依存して嫌な気持ちになるだけ」と感じて控えているのも、自分の心に正直でいようとしている証です。誰かに依存せず、少しでも自分の力で立ちたいという意志、とても立派だと思います。

    ストレス発散についてですが、「健全かどうか」よりも、自分が少しでも楽になれる方法があるかどうかが大切です。たとえば、
    •散歩や自然の中で過ごすこと
    •好きな音楽を聴く・歌う
    •ゲームやアニメに没頭する
    •カフェでぼーっと過ごす
    •泣ける映画を観て感情を出す

    など、何も考えずにいられる時間や、自分が「ほっとできる瞬間」を意識的に作ってあげてみてくださいね。

    そして、躁うつの症状については無理に一人で頑張ろうとせず、できれば専門の医師やカウンセラーとつながってみることをおすすめします。きっとあなたの今の状態を理解して、手を差し伸べてくれる人はいます。

    この投稿から、「変わりたい」「少しでも前に進みたい」というあなたの気持ちが、ひしひしと伝わってきました。焦らず、ひとつずつ。
    あなたのペースで、「自分を大切にできる毎日」に近づいていけるよう、心から応援しています。
  • refresh4週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up