解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

バイトを辞めるか続けるかで悩んでます。

visibility486 chat3 personおゆ edit2024.01.05

私は大学生で地方から東京に上京し、この春一人暮らしを始めました。
そして生活費を稼ぐために飲食店にてアルバイトを始めました。
初めてのアルバイトということもあり、緊張していたのですが、店長含め職場の社員の方々は皆さんとても優しい指導をされる方たちで職場の雰囲気は良いです。

しかし、私は大学生で前期・後期と受講する科目も時間割もバラバラで元々週3のシフトを週2に変えて貰いました。
また、親からは長期休みには必ず実家に帰ってくることを条件に一人暮らし、東京への進学を許可してもらっているため帰らない訳にはいきません。そこで私は長期休みにはバイトは休みを貰っていました。

しかし、今回春休みのシフトを提出したところ全体LINEにて名指しでは無いもののお叱りを受けてしまいました。
確かに何日も休みを頂いてしまった私に非があることは重々承知しています。
しかし、私にも事情がありますし、実家にもすぐに帰ることの出来る距離では無いので長期の休みを頂いているわけで、しょっちゅうバイトを欠席しているわけではないのです。もちろん遅刻だってしたこともありません。

そして、私は正社員ではなくアルバイトであり
大学生で、学生の本分は勉強です。
来年度は教員課程も始まり教育実習や福祉施設実習などもあり今までよりもシフトに出られなくなってしまうことは確実です。
そんな状態で続けて迷惑に思われてLINEされるくらいならやめてしまって、自由シフトのアルバイトに切り替えようかなと思いました。

しかし、ここでも問題があり、圧倒的に私が働く店は人手が足りていません。その足りていない人手を一人の人がカバーしているせいで今回の出来事が起こってしまったわけです。
この方は体が丈夫な方では無いらしく、とても大変だと伺いました。
つまり、今ここで私が辞めてしまったら既に足りない人手が足りなくなってしまうと考えると安易に辞めることができません。

自慢では無いですが、私は仕事の吸収が早く、正社員のような扱い(仕事を任される)をされていました。
ただのアルバイトの学生にそういう対応をせざるを得ないほど人手不足です。

この相談をしている間にもシフトに協力してくれといったLINEがきています。

契約を変更するという手があるという話でしたので契約を変更しようとも思いましたが、人手がないとそれも出来ないみたいで完全に道が塞がれてしまいました。
また、何故か採用の基準が厳しく私の後に仮採用になった方は3人ほどいましたがどの方も本採用とはなりませんでした。
実際に働き始める前に解雇となっています。
ですので、すぐに人材が集まるとも考えにくいです。

仕事にも不満は無いし、
一緒に働く方たちが良い方ばかりだった分辞めたいと思うにも辞められません。
どうしたらいいのか分かりません。

私は正社員ではなくただの学生アルバイトなのに責任が伴って正直辛いです。

また、辞める場合はどのように説明したらいいでしょうか??
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    PON 30代 女性
    おゆさん初めまして😊ぽんと申します。
    シフトについて、真面目に働いているにも関わらず全体LINEでお叱りを受けてしまって、やるせない気持ちになりますね…。

    まずは、アルバイト先の人手不足についておゆさんが責任を感じる必要は無いと思いました。応募があるにも関わらず積極的に採用していないのは責任者の方ですし、本来であれば学生アルバイトさんのシフトが減ったくらいで回らなくなる…と言うのは、店として危うい状態なのではないかと思います。人件費など様々な事情があるのでしょうが、そこはアルバイトさんが責任を負う必要はありません。

    辞められる場合は、今後これまでのようにシフトに入れなくなる、と正直に話してしまって大丈夫だと思います。
    私個人の考えにはなりますが、おゆさんは真面目に働き、店に貢献し、遅刻や無断欠勤などせずに忙しい時にシフトを減らして貰っただけ…なので、何ひとつ非があるとは思えません。
    今はまだお辞めになるか悩んでいる最中かと思いますが、一度「自分にそこまでの責任は無いんだ」と気軽に考えてみて、気持ちを整理してみてはいかがでしょうか?
keyboard_arrow_up