受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

大学受験についてこれからの進路

visibility571 chat3 personなか edit2024.01.07

今第二志望の大学に公募推薦に合格し、その最中でも迷って不安になって死のうと思って家族に迷惑をかけ、入学金や入学前教材も親に払ってもらって冬休みを迎え、虚無でのんびりと過ごしながら自分では合格に安心しつつ、まだ高校卒業してから予備校行って別の学部行こうかなでもと、自分の中で受験がやり切れてなくてこのまま進んでいいのかなどと迷って家族に相談しています。うちは母子家庭で祖父母がいての四人家族いくら納得しないからとそんなことはいい出せないし、先生にも相談できずじまい。私はどうすべきなんでしょう、自分でもよく分からないまま混乱してしまう状況を作ったのは自分と分かっていてもこの
やり切れない気持ちをどこに向けるかもよく分からないし、別の学部のがいいのではとかぐるぐる考えてしまいます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    あんちゃん 40代 男性
    困り事はわかりました。ズバリおたずねします。あなたの夢はなんですか?
    わからないならそれもかまいません。質問を変えます。
    今は何をするのが楽しいですか?興味があることでも良いです。

    で、質問の答えが出たところで、アドバイス行きますね。
    家族に遠慮してどうするんですか。私の場合遠慮しようがないほどに虐待されてたので、実際の家庭というものをわかってませんが、その正直な気持ち、「迷い」を伝えるべきです。もう教科書揃えちゃったけどいまいち自分のしたいことがわからない。と。
    ですが、先の質問の答えが出ているなら、話は変わってきます。ですが、ありのままを話すべきです。私はここでは、自分100%なので言いたいことは何ても言います。その人のためになるならきたねぇ野郎にだって迷わずなります。
    あなたはまだ、高校生。まして次は大学生。大人でもないのに親に遠慮など、食事を出されて食費がもったいないと言ってるようなもの。
    肉じゃがかぁ、カレーのほうがよふぁはは…。といただくものです。
    親に気を遣うのは、社会人になってからでも遅くはない。そうは思えませんか?
keyboard_arrow_up