解決済み
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

発達障害の人を好きになりました。

visibility587 chat3 personいくらごはん edit2024.01.08

好きな人がいます。彼は発達障害です。

職場で出会いましたが彼は体調を崩して休職し、その後発達障害と診断され退職。地元に帰って療養していましたが、社会復帰が決まったようです。
私は人としては好かれてはいると思うのですが、彼にとって恋愛対象ではないのだろうと思います。誰かと付き合うのは向いてない、自分のことで精一杯であるというような発言が過去にありました。
なので、私の気持ちは報われないだろうと思って、私から連絡を取ることを控えていた時期もありました。
それでも向こうからは2-3ヶ月に一度は連絡があり、夜中まで長時間電話することもあります。その際はお互い近況報告し合っています。
相手のせいにしているわけではないですが、忘れかけたときに連絡が来るので、忘れられない。それが本音です。
発達障害の方はハッキリ言わないと伝わらないとは思いますが、以前私から匂わせたことがあったので、彼は私の好意に気付いているんじゃないかとも思っています。
私自身が都合の良い存在(話したいときに話せる人とか?)と化していることも否めませんが、私も彼の存在にはとても助けられていますし、そのことはもう気にしないことに決めました。

なお、彼が発達障害だと聞いても、私の気持ちは変わらないです。仕事上、お互いその方面の知識があるので、そんなに抵抗なく打ち明けてくれたのかなと思いますが。
このまま連絡を取り合う関係を続けていて、私を恋愛対象として見てもらえる可能性はあるのか、どのように彼との関係を進めていったら良いのかアドバイス頂けたら嬉しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    お疲れ様です。
    私は発達障害の方とお話しした事がないので、わからない事がたくさんありますが、
    コメントをさせた頂きます。

    まず、恋愛にしないとダメなのか。
    友達としてもっと頻繁に連絡をとってみても良いのではないかなぁと思いました。
    私は結婚をしていますが、女性で大切に思っている友達は数人います。女性としても好きですし、結婚しても良かったと思いますが、結婚できるのは日本ではたった1人なので、他の人は友達として仲良くしています。不倫とかはなしです。
    恋愛になると嫉妬心とかいろいろ難しい心の動きが出てくるので、まずは友達としてもっと接近してみてもいいと思いました。
    今どきは結婚願望がない人や恋愛すらしない人も多いので、まずは話をたくさんして彼を深く知ることに時間をかけてみてもいいかと思いましたよ。
    何かのご参考になれば幸いです。
keyboard_arrow_up