解決済み
一緒に対処を考えてほしい
50代 女性

夫婦自営で私はどうするのが正しいのか

visibility735 chat11 person片頭痛 edit2024.01.26

結婚して30年、夫の親の代からの会社自営20年ほど、会社で総務と経理をするが、過去人手不足の時期など事務も担当、今はパートと正社員の事務さんがいるがそれでも一部事務をしている。私は良くやってくれてると思っているが
夫はパートさんに厳しい パートさんがキチンとしてくれて私は有り難いと思う仕事は自分がやって欲しい事じゃない 夫がやって欲しい事は正社員に押付けている。でもその正社員の仕事ぶりは夫も私も満足できるものではない、夫が言うことは分かるのだが パートさんは正社員から仕事を引き継ぎたいと言っても渡さない、手伝うと言っても大丈夫だという その結果出来てなくてパートさんがもっと手分けしてやらないからだとパートさんが毎日の様に怒られる。 言い訳だ 勝手にやれば良い 分からなければ夫や他の男性社員などに聞けば良い やれと言った事が出来ていない怒鳴って怒る。パートたちは全否定されたような気持ちになってしまい 私に訴えてくるし 正社員に対しては私もパートさんと同じ事を感じるが 夫は仕事ができなくて怒っていても 男女の違いが私達が感じる様なストレスはわかってくれない 家でパートさんに怒鳴るなど言い方を改めてくれるように言うと お前はもう事務に手を出すな 相手もお前を絡めて言い逃れの種になると言われ夫婦喧嘩 私も妻として全否定された気になる。パートさんはこのままでは辞めてしまうと心配で 悩みの種 夫が言う事も分かる 女特有のズルさはパートさん正社員両方もちろん私にも有るとに感じる事も事実 だかこの現状は私にとっては厳しく逃げ出したくなる 私は事務をしてくれる社員やパートさんと距離を置くのが正しいのか
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    せん 40代 女性
    偏頭痛さん

    偏頭痛さんも、大変な立場にいらっしゃいますね。気疲れしてしまいますね。
    パートの皆さんからすると、辛い気持ちを吐き出す場所があるので、まだ働けているのだと思います。
    少し気になるのですが、偏頭痛さんからみて、社長の怒り方はやはり社員を庇うような怒り方ですか?
  • refresh約1年前
    メンバー
    せん 40代 女性
    偏頭痛さん

    こんにちは。
    なかなかの板挟み状態ですね。
    逃げたくもなりますよね。
    文を見る限り、男女の差を感じる事はなかったのです。
    どうしたらいいのか・・・
    夫さんがパートさんに厳しい理由は何かあるのでしょうか?
    正社員さんは、なぜ仕事をパートさんに渡そうとしないのでしょうか?
    何か、思い当たる事はありますでしょうか?

keyboard_arrow_up