解決済み
ただ話を聞いてほしい

自分を信じれば良かった。
visibility549 edit2024.02.04
後悔しています。長文です。
私は元々偏差値65(模試の偏差値)の公立高校を目指していましたが、なかなか点数が伸びず、11月の進路選択で偏差値52(模試偏差値)の公立高校に変えました。
その時は偏差値53とかでした。12月頃に進路の最終決定をしました。その時は変えた先で頑張ろうと思っていましたが、1月に受けた模試では偏差値66を出し、その時はたまたま問題の相性が良かっただけだと思っていましたが、1週間後の最終模試では67を出しました。
その時は、悔しさと、悲しさで心が潰されそうになりました。どんなに勉強しても点数が上がらなかったのに冬休みに頑張っただけで偏差値が14も上がるなんてと、思いました。同時にどうして私が偏差値53の高校にいかなければならないのかと思ってしまいました。最後まで自分のことを信じなかった自分が悪いですが、今も悔しい気持ちでいっぱいです。私立高校もあまり偏差値が高くない高校に出願したので、公立高校に行こうと思っています。出願変更を先生に相談したのですが、もう間に合わないと言われました。
毎日泣いています。憧れていた高校に行けない、この悲しさが以前よりも高まった気がします。
今は中学の勉強はやることがないので3月の受験までは高校数学を先取りしています。授業も全く聞かないで勉強しています。
こんな後悔ありますか?
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら