受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 男性

勇気ってどうやって持つ事ができるでしょうか?

visibility723 chat17 personかず edit2024.04.19

すごく曖昧な質問で本当に申し訳ございません。
自分に自信がなくて、よくある対人恐怖症とかいうレベルじゃなく真性の対人恐怖症で恋人どころか友達もできたことがない30代です。
多分このココトモでも他の人の質問を回ってみた結果自分ほど重症な人はいないと思いますがそれでもこんなダメな自分でも普通の人間になりたいんです。身の程知らずかもしれませんが・・・
皆さんはなぜ恐怖に打ち勝てるのですか?勇気を持つことができるのですか?
恋人はもちろん、友達ができるほどの努力は、自分からすれば並大抵の勇気じゃないと思います。そんな、自分は自分だとか自分は世界から要らないなんて思われてない嫌われてないって、どうして思えるのでしょうか・・・・・。私は昔不良から殺されそうになったり同級生や教師、親からも色んな人から死ね、要らない、存在価値がないと言われ、歪んでしまって(言われて当然の臆病なクズかもしれないけど)何か行動しても否定されたらもう犯罪か自殺か、そんな勇気もなく発狂かどれかになりそうで何も行動できていません。そんな自分でも皆さんの勇気を持つコツを教えてもらえたらと、せめてここでお伺いしたいのです。
どうか、意見だけでもお願いします・・・・・
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    かずさん、
    お父さま(またはお母さま)や同級生などからから罵声を浴びせ掛けられ、想像も絶するような辛い思いをされてきたのだと感じました。。
    それほどの恐怖を抱えながらも、よく30代まで耐えてきたと心より思います。
    そのような恐れを感じてきたかずさんと、私も一緒に解決策を考えていければと考えました(軽々しくいってはいけない事ですが…)。

    私も幼少期のトラウマにより、極度の対人恐怖症です。
    道で人とすれ違うだけでも恐れで顔が歪んでしまうことがあり、それが相手に気付かれないか不安になってしまうレベルでした。私の場合は醜形恐怖症からくる対人恐怖だったため、筋トレや身なりを整えることである程度気持ちが安定する事があります。でも、それは根本的な解決にはつながらず、本当に些細なことですら恐れがぶり返しては、人と顔すら合わせるのが辛いという事を繰り返してきました。
    自分の場合、恐れを否定するのではなく、共存することが解決策なのかなと感じています。(あまりに大きな恐れのため、時には不可能に感じてしまうのですが…)

    もしご興味があれば、お返信をください。
    でも、まずは恐れを抱えながらも、頑張ってきたかずさんご自身を認めてあげてくださいね。
  • refresh約1年前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    かずさん初めまして。
    ご相談ありがとうございます。

    長い間、悩んでいらっしゃるのですね。
    本を読んだり誰かに話を聞いたり、きっといろいろな方法を既に試されているのでしょうね。
    人と話すことが一番恐ろしいでしょうか。
    それとも目の前に誰かがいるだけで怖いですか?

    ご家族もかずさんに対して優しくないとは。逃げ場がなくておつらいですね。。

    それでもココトモにお気持ちを書いてくださって、ありがとうございます。
    これも勇気がいることだと思いますよ。
    何も行動できないとありますが、大丈夫です。行動されています。
    自分の気持ちを整理して文字にして、ここに書いてくださっていますから。

    文字で綴ることは怖くないのであれば、少しずつこちらに心の内を書いていきませんか。
    これが好き、こういうことは嫌い。こんな風に毎日を過ごしたい。
    書くという小さな勇気から、変化していくことがあるかもしれません。
  • refresh約1年前
    ノーマン 30代 男性
    かずさん初めまして。
    ずっと一人で悩まれてお辛かったですね。私も過去に対人恐怖症だった経験があるので、参考になるかは分かりませんが、思うことをお話しさせて頂ければと思います。

    確かにかずさんのおっしゃるように勇気も大切だと思うのですが、私はそれ以上に「自分を肯定すること」「自分を許すこと」がとても大切なんじゃないかと考えています。

    例えば、私も対人恐怖症で引きこもりだった時は、ずっと自分を否定してばかりで「自分はこの世界にとって価値がない」と感じて辛かった覚えがあります。でも自分を肯定できるようになった今は、仮に世界にいらないと思われたとしても問題なくて、「それより自分が楽しく生きれたらいい」と、ある意味で自己中心的な考え方になりました。

    昔と違うのは、自分を否定しないこと、自分の心を守ること、自分の気持ちに寄り添うこと、そういうことをずっと意識して続けてきたので、もし対人関係とかで行動して失敗したり、否定されたりしたとしても、自分という心強い味方がいるので安心感があります。もし落ち込んでも、自分自身でその傷を癒せるので、恐怖が軽くなる感じです。

    恐怖心が大きいほど、動くためには大量の勇気が必要になってしまうし、無理に勇気をふり絞って頑張ってみても上手くいかなくて落ち込むパターンが多いんですよね。。

    自分に自信がなくて自己否定ばかりしちゃってると、自分の味方になるのは結構大変ですが、誰よりも身近にいる自分という存在が味方になれば、安心感があるし恐怖心が減るので、少ない勇気でも行動できるようになりますよ。

    まとまりのない文章になってしまいましたが、もし興味があればもう少しお伝えできることはあるので聞いてくださいね。
keyboard_arrow_up